ようこそ!
哲学堂公園の地下には、洪水になるのを防ぐ池が作られ、
普段はこのような水位の妙正寺川が、
ゲリラ豪雨のなどの時に雨水がこの池に貯留されます。
*
妙正寺川公園と哲学堂公園の地下には、妙正寺川の総合的な
治水対策の一環として計画された、「妙正寺川調節池群」の一つ
妙正寺川第二調節池が平成7年6月に完成しました。
河川の水が増水した時、河川の水を地下調節池内に流入させ、
最大100,000立方メートルの水を一時的に貯留することができます。
貯留された水は、河川の水位が低くなった時、
ポンプにより河川へ排水されます。
良かったら お付き合いください。
^^*
水位が上がると左の隙間から、雨水が池に流れ込みます。
橋の上から撮りました。こちらも水が溜まる場所、
人がいるところも、池になるそうです。
「哲学の庭」
梅を背景に入れたくて、後ろ姿になりました。
左から達磨大師、ザビエル、ガンジー だったかな?
間違っていたらごめんなさい。
哲学堂梅林の紅梅
哲学堂公園のジョージーナとスザナ
◇窓と窓のある風景◇
今日もお出で頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2019~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆