谷保天満宮 牛ともみじと鯉 | お出かけ-ダックのブログ

お出かけ-ダックのブログ

毎日元気な画像を更新してます。
日曜日=ドール紹介
水曜日=HP「出かけませんか?」の更新のお知らせ
金曜日=近隣の大島小松川公園「自由の広場」の様子
合間にその週のお出かけ記録をHPの備忘録や日々の出来事等を更新。
好きなこと:元気な写真、ドール、Excel加工

ようこそ!

日曜日に訪問した 谷保天満宮の御祭神は、

藤原の道真公・菅原道武公です。

東日本における天満宮としては最も古く、

湯島天神・亀戸天神と並び関東三大天神と

言われているそうです。

わが国初の自動車タクリー号と深い縁があります。

 

美しく紅葉していた林のもみじとともに

良かったら お付き合いください。

^^*

1

 

 

2diary

 

 

3diary

タクリー号とは、1907年に誕生した、わが国初のガゾリン自動車です。

有栖川宮威仁(ありすがわのみやたけひと)親王殿下が

東京自動車製作所の吉田眞太郎につくらせたガソリン自動車です。

遠乗会

1908年(明治41)8月1日有栖川宮の車を先頭にタクリー号3台、

フィアット・フォード・メルセデスなどが隊列を組み甲州街道を

当時の言葉で「遠乗会」つまりドライブツアーが行われ、

昼食会の場所とされたのが谷保天満宮の梅林でした。

~*~*~*~*~*~*~

もみじ

4diary

 

谷保天満宮 拝殿

5diary

 

なで牛

6diary

 

底まで透き通った池と鯉

7diary

 

参道  と明りが灯った鳥居

8diary

 

画像

 

◇ クリスマスカード ◇

 

diary

 

画像

 

◇窓と窓のある風景◇

 

diary

画像 

今日もお出で頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2018~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆