弥生時代住居とスザナ | お出かけ-ダックのブログ

お出かけ-ダックのブログ

毎日元気な画像を更新してます。
日曜日=ドール紹介
水曜日=HP「出かけませんか?」の更新のお知らせ
金曜日=近隣の大島小松川公園「自由の広場」の様子
合間にその週のお出かけ記録をHPの備忘録や日々の出来事等を更新。
好きなこと:元気な写真、ドール、Excel加工

ようこそ!

週末ですネ、風土記の丘におでかけしたドールの紹介です。

その前に、

初めの3枚は、弥生時代住居(竪穴式住居)の切り撮りを、

良かったら お付き合いください。

^^*

-弥生時代住居-

稲を育て収穫するという稲作農耕の技術が大陸から日本に伝わっ

のは約 2,300 年前の弥生時代のことです。コメは収穫後長い間蓄積

できるため、縄文時代に比べ安定した食料の確保を可能にしました。

1

 

 

2diary

 

弥生時代住居内の生活

3diary

 

~*~*~*~*~*~*~

お供したドールは、3人のスザナです。

4diary

 

スザナ 1 :

ドレスは天使の森製。

5diary

 

スザナ 2 :

フード付きブルゾンは、天使の森製。帽子、ズボン、靴はGreen Season製^^*

6diary

 

スザナ 3 :

着物、帯、帯留め、足袋、草履は、Green Season製です。

7diary

 

お食事処の廊下で。

8diary

 

画像

 

◇窓と窓のある風景◇

 

diary

画像 

今日もお出で頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2018~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆