仲見世シャッターの絵 | お出かけ-ダックのブログ

お出かけ-ダックのブログ

毎日元気な画像を更新してます。
日曜日=ドール紹介
水曜日=HP「出かけませんか?」の更新のお知らせ
金曜日=近隣の大島小松川公園「自由の広場」の様子
合間にその週のお出かけ記録をHPの備忘録や日々の出来事等を更新。
好きなこと:元気な写真、ドール、Excel加工

ようこそ!

西日本豪雨の広範囲被害の大きさに、胸が痛みます。

爪痕が大き過ぎて、被災された皆様には、ただただ

心よりお見舞い申し上げることしか見つかりません。

・・・微力ですが、応援しています。。。

~*~*~*~*~*~*~

日曜日の浅草寺仲見世のシャッターの絵と

近くのビルから見えた浅草寺、参道の仲見世と雷門の屋根です。

良かったら お付き合いください。

^^*

仲見世のシャッター

 

 

2diary

 

 

3diary

 

 

4diary

 

 

5diary

 

雷門(風雷神門)

天慶5年(942)平公雅(たいらのきんまさ)により創建されたのが始まり。

門の正面に向かい右に「風神」、左に「雷神」を祀っていることから、

雷門(風雷神門)」と呼ばれています。

現在の門は、慶応元年(1865)の浅草田原町の大火で炎上した門に

替わり、昭和35年に松下幸之助氏のご寄進により復興されました。

6diary

 

表参道仲見世の屋根

7diary

 

五重の塔と浅草寺

8diary

 

観光用人力車

9diary

画像

 

◇窓と窓のある風景◇

 

diary

画像 

今日もお出で頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2018~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆