旧安田庭園と横網町公園 | お出かけ-ダックのブログ

お出かけ-ダックのブログ

毎日元気な画像を更新してます。
日曜日=ドール紹介
水曜日=HP「出かけませんか?」の更新のお知らせ
金曜日=近隣の大島小松川公園「自由の広場」の様子
合間にその週のお出かけ記録をHPの備忘録や日々の出来事等を更新。
好きなこと:元気な写真、ドール、Excel加工

ようこそ!

1週間前、両国国技館の当日券が売り切れで

残念ながら入場できず、

近くのパーキングに止めなおして

旧安田庭園と横網町公園を散策しました。

良かったら お付き合いください。

^^*

旧安田庭園と心字池

1

 

丸い建物は 刀剣博物館

2diary

 

心字池の鯉と亀

3diary

 

駒止稲荷

三代将軍家光の寛永年間(1631)に秋の台風に見舞われ

隅田川は大洪水となりました。本所の被害は甚大で、

憂慮した家光は状況を調べさせようとしました。

濁流に誰もがしり込みする中、旗本阿部豊後守忠秋が

進み出て、柳橋あたりから馬を巧みに操り川を渡り、被害

状況を調べた際に馬を止め、休憩したところが駒止石で、

このあたりに住んでいた人々が忠秋の徳を敬い、

「駒止稲荷」を祀りました。    -両国物語-

4diary

~*~*~*~*~*~*~

横網町公園

震災遭難児童弔魂像

(1923年)関東大震災により東京市小学校児童約5千人が亡くなり、

その死を悼み冥福を祈るため、寄付を募り彫刻家小倉右一郎氏に

製作を依頼(1931)5月に除幕式が行われました。その後、1944年

金属回収令で撤去されましたが、1961年、往時の群像を模して

小倉右一郎氏の高弟である、津上昌平・山畑阿利一両氏が、

都の依頼を受け再建しました。

5diary

 

ツツジとドクダミと、香港生まれのスザナ

6diary

 

画像

 

◇窓と窓のある風景◇

 

diary

画像 

今日もお出で頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2018~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆