ようこそ!
昨日朝に見た夢で、ここ「穴八幡宮」が出てきました。
先月から不安なことがあり、気が晴れずにいたので、
目が覚めて、お参りに行こうと思いたち、午後出かけました。
「穴八幡宮」は早稲田大学の近くで、何度か来たことがあります。
高田馬場流鏑馬 - 新宿区指定無形民俗文化財でも知られています。
昨年もいつだったかお参りした記憶がありますが、
なぜ夢を見たのかはわかりません。
~*~*~*~~*~*~
社名の由来は
1641年(寛永18年)宮守の庵を造るため、社僧良晶が南側の山裾を
切り開いていると横穴が見つかり、中から金銅の御神像が現れました。
掘った人は「芽出度い」と大喜びし、以来、「穴八幡宮」と称するようになりました。
良かったら お付き合いください。
^^*
山門の中に、カワイイ御神馬が飾られています。
立派な本殿は落ち着いた黒塗りです。
あな・はちまんぐう
御神木に寄り添って
布袋様
オリンピックでは、選手の皆さん頑張っていますね、うれしいです。
◇窓と窓のある風景◇
今日もお出で頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2018~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆