シューズボックスの掃除をしました | りっきーのブログ
こんにちは。
りっきーです。
シューズボックスに靴が増えてきたので
整理しました。
【Before】

一番左の子供達の靴から。
まず、お決まりですね。
全部出します。
出すと量の多さを実感。

空っぽになった棚は
一段ずつ水拭きします。

サイズアウトしたモノや
傷んでいる靴など処分する靴↓↓

必要な靴だけを戻します。

子供達の身長に合わせて
低い位置から5歳、9歳、12歳と
定位置を決めます。
子供達が自分で届くので
「あの靴とってー!」
がなくなります

長靴は靴に高さがあるので
三人分同じ場所に決めます。

真ん中の私の場所も同じように
整理しました。
たくさん靴をもっていたけれど
ここ数年はほとんどヒールを
履かなくなったので
靴もたくさん持たなくなりました


右側の主人の場所も同じように
整理しました。
もともとあまりモノを持たない人なので
靴もランニングシューズ、
サッカーのトレシュ、
普段使い用のスニーカー、
雨用のスニーカー、
スーツ用の革靴。
これだけあれば十分な感じです。

靴の適正量を
このシューズボックスに
収まるだけど決めているので
靴が溢れることはありません。
ルールを決めてモノを買うようにすると
家の中のモノが増えにくくなります

【一つ買ったら一つ捨てる】など
ルールを決めておくといいですね


