"SNAIL RAMPを聴いてる"
なんて言わなければハイスタもケムリも
きっと知らなかったんだろうな。

ムラナカ リョウタです🕺

初ステージの記憶はない。
完全に舞い上がっとった(笑)

前回のブログで書いた通り
"聴きだすと、それしか聴かなくなる"
こんな性格の俺の情報源は"RRH"だった。
沢山の高校生バンドを好きになった。
忍百戦とかKIENZANとかTIME BOKAN
GORILLA MISSILEとかホントに沢山。

でも、高校生バンドしか知らないのよ。
大人になってからなのさ、その上の世代の
熊本のバンドとか色んなバンドを知ったのって。

ちなみにこの頃、スカパンクとかメロコアって
言葉すら知らなかったんよ。無知。
音楽雑誌すら買わなかったもんな。

だんだん俺が薄っぺらく見えてきた?
見えんか、デブだし🐖

でも、通い続けるにつれ
色々と情報が耳に入ってくるんよね。
高校生バンドでもコピバンも居りゃ
オリジナルも居ったし。
凄いカッコイイ曲だったから、意を決して
そのバンドに話しかけたら
「あの曲は〇〇ってバンドのコピーだよ」
って返ってきたり。そこからかな?
気になったバンドを調べるようになったのは。

ちなみにジョージがやってたバンドは
Julietってバンドで初めて観た時は
JUDY AND MARYのコピバンだった。
後にオリジナルを数曲やってたなー。

GORILLA MISSILEも衝撃やったなー。
ケムリ以外にラッパが入ってるバンドを
初めて知ったし、初めて見たしで。
1番通って観てたと思う。

TIME BOKANは凄かったなー。
このバンドで175Rを知ったもんな。
本家公認のコピバン?ってーのかな?
なんつって言いかわからんけど(笑)
175Rの1stのTHANKS欄に名前載ってたもん。





思い出すわー🧠





当時観てたバンドはほとんどが3年生。
卒業と共に名前を聞かなくなるバンドも居たし
ジョージがやってたJulietも自然と解散。
もちろん、学祭でやったバンドもその時限り。
なんとなーく2年生に進級した頃に
1学年上の先輩からバンドの誘いがあった。
このバンドはねぇ、ライブハウスでのライブこそ
無かったものの、高校生ながら色んな所で
ライブをした記憶があるなー。

バンド名は
Quail field(クエイルフィールド)
直訳するとリーダーの苗字だ(笑)

もちろん、学祭にも出演した。

この後、校内には"政権交代"の時期が来る。

そう。

生徒会選挙だ。

俺は生徒会長立候補したwww
(1年生の頃から副会長)





そして、俺は、歴史を変える事になる。





なんのドラマかて(笑)





続きはまた今度🤚

なら、すんまっせん
ご無礼します🦥