僕は意外に時代おくれな人間かもしれない。
初めて携帯を手に入れた時、中一の僕の携帯は今はなきTU-KA-でした。
ツーカーってw
そのあとまぁauと合併してそのままau。
パケット定額制ではありませんでした。
それが高校一年まで続きます。
高校一年でようやくauのwinシリーズに変えました。
ezwebが永遠に使えることが革新的でした。同世代から3年遅れです。
その後高校卒業後ようやく機種変更。
そして約三年後
iPhone5
いや、なんならiPhoneとかもう三年前くらいからあるよね?
おそいなー。
流石にこれからは時代についていこうと思うけど毎回契約の手続きがめんどくさいんだよなー。
パソコンもさ、Windows知ったのって小4なんだよね。
初めてパソコン室の授業あったとき。
それまで僕はMacintoshだったわけで。
使い方全然わかんなかったなー。
いまはWindowsしかうまく使えないけどねー。
当時から考えるとapple製品がよくここまで人々の生活に密着したな・・・・・・・・・
クリエーター系の人=Macintosh
普通の家庭=Windows
みたいなイメージあったんだけどなー。
ちなみに僕は音楽なのにWindowsです。
でもよく考えたらMacintoshでもCPUがインテルなら互換性あるから両方使えるよね?
ま、いらないか。
とりあえずしばらくはMicrosoftさんにお世話になるとします。
携帯はappleさんしばらくよろしくお願いします。
そのうちWindows phoneに変えたらコイツあたまおかしいなと思ってください。
さ、作業にもどりますか。