保安基準 | アドボールのブログ

アドボールのブログ

排気ガス試験(ディーゼル、ガソリン)、加速騒音試験、ブレーキ試験、
ヨーロッパ・アメリカ、世界各国からの輸入代行、新車販売、
車検&修理・パーツ販売、鈑金塗装、
お車のことなら何でもご相談ください!

どーも、さんぺーです挨拶

みなさん、「道路運送車両の保安基準」ってご存知ですかはてなマーク

簡単に言うと、自動車で日本の公道を走る為の決まりごとです。

この基準に適合してない車は公道を走行しちゃダメな訳です。

国産車や正規輸入車の場合、メーカーがきちんとその基準に適合する様に対策して有る訳ですが、

並行輸入の場合は、話が違います。

個々に輸入した車に対して、保安基準に適合する様「審査事務規定」に合わせ「改善」する必要が有ります。





そこで、これ↑


こんな本を読んで、お勉強するんです叫び

ナンバーを付ける前には必ず、この基準に適合しているか陸運局で検査されます。

しかし、この検査後に折角改善した所を元に戻して(違法ですよ・・・)しまい、その状態で納車されるケースが多々有ります。

結構、自分の車が違法状態だと知らずに乗ってる方も多いんですよ。

「購入した時から、このままですって」車検で来店して頂いても、「うーん、この状態のままでは車検が取れませんよ」ってな事が・・・。

代表的な所では、ナビゲーターのテールランプ。本国仕様そのままではウィンカーが赤ですが、保安基準ではオレンジと決められています。

ですから、エクスペディションのテールランプ等を流用してオレンジのウィンカーに変更(改善)するんです。

マフラーの出口が横向いちゃってるのもダメN G


改善する際に参考にする「審査事務規定」 ってのがまたヤッカイで、ショッチュー改正するんですショック!

覚えても覚えても、また新しくなる・・・。

同じ年式の同じ車なのに製造年月日によって改善しなくちゃいけない内容が違ったりするのよ。

お仕事の合間を見て勉強して、時間を作って陸運局に行っては質問し・・・。

ご来店頂いたお客様や問合せ頂いた時に、きちんと答えられる様に日々勉強です。


ちょっとグチっぽくなっちゃいましたね反省