以前、「冬のコップに、KUPILKAクピルカいいですよ」という話を書いたのですが、実際の使用感が分かりづらいかな?と思い、牛乳200ccで比較してみました。

 

 

まず、計量カップに牛乳200ccを入れます。

 

で、EPIのダブルウオールチタンカップ300cc

普段使ってるのはコレ。

100cc分の余裕があるので、汎用的に使いやすいです。

 

 

次、

超メジャーなスノーピークのチタンシェラカップ。

これが意外と入らないんです。

200ccだと結構カツカツになるんです・・・

 

 

で、クピルカのコーヒーカップサイズ

クピルカ21は210ccなので本当にジャスト。

シェラカップより直径は全然小さいですが深く、コーヒーカップの形状してます。

 

現在、Amazonでは「ムーミン」がキャンプしてる絵が入ったモデルが販売されてますので、個人的にはムーミン柄が欲しかった。もう1個買おうかな(汗)

 

 

 

 

 

使ってみて分かるのが、いかにも北欧で作られた(考えられた)んだなーと納得。

・シェラカップのようにザックに引っ掛けて持ち運べる

・斜め形状なので洗った後の水はけが良い

・結構厚みがあるので冬場に飲み物が冷めにくい。

・ちょうどコーヒー1杯分

などなど

 

あとは、そんなに使ってる人がいないので、今のところは他人と被らないのが良いところかな?と 笑

余裕ができたら、お皿も試してみようかなあ・・と思ってるんですが、お皿をお店で持った時に、普段チタン皿を使ってるせいか「重っ!?」て感じて躊躇しております 笑