残念ながらサンタさんは来てくれなかったので、自分でプレゼントを入手しました。
1年間のご褒美に・・
じゃじゃーん!
という訳で使いにくいと評判のVARGOトライアドストーブ。燃料はアルコールです。
遊び過ぎて、すでに火の出る穴が焼けてますがw
色々試してわかったのは
・トランギアに比べて着火時の癖はある
・youtubeのほとんどの動画は酷い
・最後に「息で吹き消す」程度の火力。トランギア(純正)なら、絶対に無理、息吹いたぐらいじゃ消えない。
・本体を冷ましたあと、蓋が無いので、ボトルに燃料を戻す。その際にジョウゴが有った方が便利。
ということで、何度かやって「理屈」が分かると、凄く良い。
反面、失敗したなーと思うのは、もう一方のコンバーターモデルにしておけば、あとからヘキサゴンが買い増せるので、風防兼、大きい鍋が載せられるんですよ。
(いや、これで大鍋は大変なので、難しい話だけど)
↓ヘキサゴン(これにはストーブは付いてません。コンバーターと合体させます)
失敗とか使いにくいとか、だいたい理由がわかったので、次回図説してみます。