急に寒くなりましたね

 

ここ数年、「即完売」、「プレミア値」で販売が続くzippoのカイロ商品。 早めに買えば、変な奪い合いに巻き込まれず買えると思うので、ちょっと先に情報を出しておきます。

 

本当はまともに記事を書きたいのですが、色々あって時間が取れないのです。なので「コレ買っておけ!」的な書き方にして、次回、まともな記事書きますね。

 

 

 

 

 

 

何十年という規模で使ってるZippoのハンディウオーマー。本体を包むパイル地は毛玉だらけでテロテロのモヒョモヒョなのです。化学反応で暖かくなるんで、使い捨てカイロと違い、極寒でも暖かい。

 

その点をアウトドア情報誌でアピールされて、近年、バカ売れだとか。odbakaが使ってたころ「えー?何これ。燃料要るの?燃えるんじゃないの?」とか、色々言われてハクキンカイロと一緒で不人気でしたねえ。

 

まあ、吹きっさらしの場所でキャンプやってみてください。体が凍るように寒いですよ。そんな時にはコイツです。

 

 

しかし・・・

 

自分は何十年も前に買ったあと、一時期使ってませんでした。

「着火調子悪ツ!!」 兎に角着火しづらく面倒でした。

ところがAmazonの評価欄で「火口を別の商品に変更する」というアイデアが。

 

 

ほんとかよ?と思いつつ、使わないのも勿体ないので。そこでハクキンカイロの火口に交換したところ「絶好調!」ひゃっほう。2017年に交換してから今日まで絶好調が続いています。

 

※この火口、火を近づけで真っ黒に燃やしてしまう人がいて、プラチナを炭化させてダメにしちゃったのをオークションで売ってるそうです。僕のお友達が、買ったのは正にそういう炭化したバージョン。火がつかずガッカリしてました。

 

ここで、緊急追記(11/3)。

ハクキンの換火口が既にAmazonで売り切れました;入荷は2021年12月29予定らしい。(もう年末、すぐに正月やん!) みなさん、購入は間に合いましたか? また去年の取り合い再来か・・

 

急遽ですが、「ベンジン」を利用した「ハクキンカイロ純正モデル」のミニサイズを貼付しておきます。こちらは、最初からハクキンの火口なので着火は簡単。 全体の精度も高く、性能はバッチリ。

ただ、「燃料」がベンジン専用なので「100均でライター用のオイル買う」というお手軽モードが出来ないんです。(悩ましい)

 ↓↓

 

 

ここから元の本文に戻ります

ちょっと出費はありますが、ecoのためにビニール袋やめて、コロッケを紙で包む時代に逆戻りだし、今後使い捨てカイロが「ecoじゃない」と言われる可能性も否定できない。

 

冬に身体の冷え性で、調子が悪くなるひとに特に勧めておきます。

 

詳しい話は、また書きますので、兎に角、「寒さに弱く必要な人」に早めに購入完了して欲しい・・ もっと寒くなってプレミア値になってからじゃ勿体ないですよ。

 

詳しいお話はまた、次回に書きまする。