ある日「押入れから異臭がするぞ?」と思い
(うわー、ねずみのウ●コかなあ?)
荷物を掘り当てると、なんと・・・輸入箱から出てきたのは
1989年に買ったMossテント
スタードームⅡ(2)
今が2020年なので 2020-1989=31年前 (苦笑)
Mossのスタードーム2の美しさに憧れて買ったのは良いが
(当時の候補はウオーラスとノースフェイスのブルフロッグ 笑)
Mossは想像以上に「重く・デカかった」ために2回ほど使って、押入れに締まって、こんなに放置してしまった。
そう、異臭の話。
古いモステントはウレタンが劣化して異臭を放ち「モス臭」と呼ばれると・・ネットに書いてあった。(便利な世の中だねえ)
いや、それにしても「えげつない」匂い・・
Mossテントは、製造後半から鮮やかな赤になるのですが、89年では鮮やかじゃ無い「あずき色/バーガンディ」がメインカラーなのです。
タグもCAMDEN/MAINEなのは古い
・・そうです。(ネット情報で知りましたw)
古くてレアだと言われたら、
そっと閉まっておきたい所なんですが
いや、この生活に影響が出るほどの異臭は
なんとかしたい。
テント洗濯のお店も探したけど、
専用洗剤で丁寧に洗って
丁寧に広げて長期間日陰乾燥して
薬液かけて・・とやっても
完全に匂いやベタつきは取れないらしい。
いや、まあ、NIKEのスニーカーコレクションも
底がボロボロになって、
装飾もベトベトになって泣きましたから、
なんとなく想像は付くんですが・・
(AirMAX97は23年前ですか・・ガーン)
デザイナーのビルモス先生も亡くなって、
今では貴重品の域になった、
せっかくの初期型貴重品なので、
なんとか回復させねば・・・
う〜〜〜ん 悩む。
次回Part2に続く・・・・
------------------------------------------------------------------------------------
本ページの画像権利はodbaka/OutDoorBAKAが保持しています。
記事内容と画像の無断利用を禁止します。
©️odbaka ©️OutDoorBAKA