ライフシフトへの対策を考えてみよう② | 今すぐ自分の人生をはじめよう~女性自立応援隊長

今すぐ自分の人生をはじめよう~女性自立応援隊長

「今すぐ自分の人生をはじめよう」をコンセプトにした様々なメニューを提供しています。本業は完全中立アドバイザー・独立系ファイナンシャルプランナーです。女性自立応援。

前々回にライフシフトについてお話をしました。

 
続きます。
 
その前に、ワンコ(名前はカノン)の写真で一息( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
{CF6AC8A6-3EF6-46A5-ADAD-615F2A1894AE}
 
 
日本の平均寿命は
 
現在男性81.女性87歳です。
 
ゆくゆく現在50歳未満の人は平均寿命が100歳を超えるといわれております。
 
2007年に生まれた人の平均寿命は105歳だとか
 
日本の高度成長期には稀だった100歳が当たり前になってくる時代がやってくるのです
 
有り難いことに思う存分人生を謳歌できる可能性が拡大していくのでしょう。
 
 
そこで、セカンドライフから、サードライフまでを想定しておく必要があるのですね
 
 
いままではサラリーマンの退職後からをセカンドライフとして認識している人は多いと思いますが
 
セカンドライフから、サードライフ(第3の人生)
をどのように過すのかもイメージしておきたいですね
 
退職後からの20年をセカンドライフ
 
その後の期間がサードライフ、でしょうか、、
 
また、これは人の平均寿命の変化に限らず
生活環境も変化していきます
 
AIの普及、ロボット?、人口知能?
が台頭してくる時代が目の前にあります
 
マイカーは自動運転が当たり前、とか、
タクシーに低料金で乗るのが当たり前とか
 
 
スーパーのレジはただ通過するだけで決済できるとか
、、、
 
税金は個人番号があるので確定申告をしなくても自動決済できるとか
 
 
 
病気の治療法も変化していきます
少しの量の血液で13種類のガンが早期発見できると
保険についての考えにも変化があります
 
 
住宅はどうでしょう、、、
日本の人口は30年を過ぎたら1億をきってしまうかもしれません、そうなると住宅は余ります
もっと広い敷地に住めるかも
 
一方で、セカンドライフ、サードライフと変化していく過程で、そのつど移住していくのが普通になるかもです。イギリスがそうであるように、、
 
 
時代はかなり早いスピードで変化をしています。
アンテナを立てて、必要な情報をキャッチするようにしてくださいね。
 
 
{5A53AB29-1507-4CA0-8532-0DAC33493A88}

この写真、なんかほっとするのは私だけではないはず。
で、それを糧にしながらまた新たなステージに移っていくことは決して寂しいことではないと思う。
 
ライフシフトについてはまた次回に続きます。
 
なんか不安になったらご相談ください。
20代の方、応援セッション受付中
以下からご相談申し込み画面へ