払い損、という言い方は少し違うかな
そもそも、預金や年金保険とは違う
支払った国民年金保険料を自分のために積み立ててそれが将来もどってくるのではない
現役世代が現在の高齢者を支える仕組みなのだから
払って損をしているとはいえない
戦後、今の日本を支えてきた先輩方を皆の力で支えているイメージだと思う
年金が崩壊する という衝撃的な言葉にはあまり関心しないが
何が問題なのかというと
日本の少子高齢化に問題がある
例えば、10人の現役世代が1人の高齢者を支えていたとする
その1人の年金が月に10万円だとすると
現役世代の支払い分は1人1万円になる
ところが少子高齢化によって
同じ額の年金をもらうとすると、現役世代5人で高齢者を支えるとなると1人2万円になる
2人だと1人5万円になる
そこで、払う方は少しづつ増額、貰う方は少しづつ減額することになるのは必然だと思う
現在、女性人口に占める65歳以上の割合は30%を超えるらしい
これからももっと増えてくる
その時に 社会保険(公的年金)だけに頼っていると、、、ということが問題なのだと思う
いままでとは違うということを考えておくことが大事
これは決してネガティブな考えではなく
先進国である日本が
現在成長中の新興国の将来の見本になるためにも大事なことなのだと思うな
私達は豊かに幸せになるために生まれてきているのだから
新しい何かを創造できるはずだと思う
笑顔と感謝

小田原FP事務所
大野利子
★年金定期便が届いたら、とりあえず自分が受け取る年金の確認もしてみてくださいね
わからない時にはご相談くださいませ(^◇^)
いつか行こうと思っているグランドキャニオンを夢見て
あなたにはどんな夢がありますか?
*******************************************************
豊かさへのポイント
追い求めていかなければならないものがなければ
奪っていかなければならないものはない
多くの人にとって、この柔軟な力を開発することが
豊さを楽しむ秘訣であり
愛を受け取る能力でもあるのです
「豊さの創造」より
- 豊さの創造/ブイツーソリューション
- ¥4,298
- Amazon.co.jp
************************************************
★10月セミナーのお知らせ
「明るい未来のための資産形成」
資産形成する方法はどんなものがあるのでしょうか
その方法をお伝えします
10月12日(水曜日)10時~12時
10月22日(土曜日)10時~12時
場所:小田原市民交流センターUMECO 会議室5
費用:1,000円 (限定5名 要予約)
お申込みはHPのお問い合わせ画面もしくは info@odawarafp.com まで