そうはいっても予定していなたかった資金がかかる場合もあります
例えばご子息の学費
公立に行く予定だったはずが私立になった
学校が遠い為に費用がかかるようになった
など、用途は主に下記のものです
できれば子供には望む教育を与えたいと思うのが親心でもあります
金融機関での教育ローンもありますが
国の教育ローンも検討してみたらいかがでしょうか
年収によっての借入条件の差はありますが
シングルマザーで年収が低い世帯の方でも借り入れができるようです
もうすぐ4月、お子様の進路が決まりバタバタの毎日ではあると思いますが
金利の差は高額になればかなり違ってきますので慎重に選ばないとですね
国の教育ローンの詳細は下記でご覧ください
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html
笑顔と感謝と平和を願う

小田原FP事務所
ブーゲンビリアの花 自分を守る
自分を守るとは自分を愛することでもあると思います
自分を愛するということがつい最近までどういうことなのか私にはさっぱりわかりませんでした
自分を大切にすることなのですね それは自己中心的なこととは違います
まず自分を愛せないと人を愛することはできないようです
働き過ぎたと感じたら自然の中へ身をゆだねるとか
自分に苦痛を与えた人のことを「許す」のも自分を守ることになります
詰め込み過ぎた荷物の中身で不要になったものをなくし荷物を軽くすることも自分を守ることに繋がります
それぞれがまず自分を愛すると世の中は平和になっていくのでしょうね。