お正月と言えば、やっぱり数の子カナヘイきらきらカナヘイきらきら


 
ポリポリコリコリついつい食べちゃいたくなります(笑)
 
この時期になると、塩漬けの数の子、数の子のための調味液、味付けの数の子など、スーパーでたくさん販売されてますが、味が濃すぎて飽きてしまう・・・という方、まぁちゃんのおだしをお持ちでしたら、ぜひぜひ数の子の味付けにチャレンジしてみてくださいカナヘイハート
 
 
良くお聞きするのが、数の子の塩抜きをして、市販の調味液に漬けます・・ってお話し。
数の子の塩抜きが上手にできたら、まぁちゃんのおだしでカンタンにできちゃうので、手間も全くいりませんカナヘイきらきら
ぜひぜひLet's Challenge カナヘイハートカナヘイハート

 
 

数の子レシピ
 
 ―材料―

・塩抜きした数の子

・水            500cc 

・まぁちゃんのおだし   50cc

・味の母(みりんでもOK) 30cc

 

《薄味がお好みの方はこちら》

・水             570cc

・まぁちゃんのおだし   50cc

・味の母(みりんでもOK) 30cc

 
―作り方―

①数の子は塩抜きをしておく→約3%の塩水の中に4~6時間浸ける (途中で2~3回塩水を交換する) ※塩抜きをし過ぎると苦味が出て来るので注意

数の子についてる薄い膜もきれいに取ってくださいね~。

取れにくいときには、キッチンペーパーなんかで優しく撫でてみてね~カナヘイハート
(ただし・・・これも丁寧にやらないと、数の子がバラ子になっちゃうよ~大泣きうさぎ)

②水・みりん・まぁちゃんのおだしをお鍋に入れ沸騰させる

③②を覚ましたものの中に数の子を浸ける つけ汁の中に、お好みで輪切りの鷹の爪を入れる

④お皿に盛って、鰹節を散らす
 
※分量は目安なので、辛い・・って思った方は、まぁちゃんのおだしを減らしてください。
もの足りない・・って思った方は、まぁちゃんのおだしを増やしてくださいね~てへぺろうさぎ
 

 

数の子も、まぁちゃんのおだしで手軽に美味しく作っちゃってくださいとびだすうさぎ2
 

 
 

 

 

まぁちゃんのおだし本舗は・・
「手間なしコツなし手軽に美味しいおうちご飯」

を提案していますベル

 


 

 カナヘイうさぎお問い合わせ・ご注文はこちらカナヘイうさぎ