小田原城 その1 | ちょっとしたこと

小田原城のあじさいや花菖蒲が咲いているとのことで、今日は晴れているので見に行きました。

今日を逃すと平日で晴れる日が、月末までないみたいだし。

 

小田原駅を降りるとミナカ小田原が見えた。

そちらは後で行くとして。

 

 

ミナカの横を歩く。

 

 

風情があっていいね。

 

 

せっかくなので、小田原城には正面入口から入ろうかと。

なので、駅から離れた入口へ。

 

 

お堀に沿って歩く。

 

 

赤い橋が見えた。

そこからも園内に入れるけれど、やはり正面から入ろう。

 

 

 

赤い橋を振り返って見たりして。

 

 

お堀沿いをまっすぐ。

 

 

あの門から入るよう。

 

 

こちらが正面入口。

 

 

お堀を渡って。

 

 

馬出門へ。

 

 

門から左側。

 

 

門から右側。

 

 

青空だったら、ここの白が映えていたのに。

晴れの予報だったのに段々と曇ってきちゃった。

 

 

悔しいので、空の色を変えてみたらこんな感じ。

やっぱり青空の方が映えるね。

 

 

門をくぐる。

 

 

 

重厚感のある扉。

 

 

 

 

 

また門をくぐる。

曲がったり、いくつも門があるので、簡単に侵入できないようになっている。

 

 

 

二の丸観光案内所が見える。

屋根が和式で、他が様式な建物。

 

 

 

住吉橋を渡る。

 

 

 

 

 

 

 

銅門が見えてきた。

 

 

やはり正面入口から入って、銅門を見ないとね。

 

 

 

「どうだ!」って感じの門。

 

 

 

 

小田原市指定天然記念物の小田原城跡のビャクシン。

ものすごい存在感。

 

 

その近くにあじさいが。

 

 

ふと見れば、あじさいがそこかしこに。

 

 

見頃は過ぎたかと思っていたけれど、まだ見頃のよう。

 

 

 

 

 

蓮がこんなに。

 

 

蓮が咲いたら、美しいでしょうね。

 

 

蓮も捨てがたいけれど、あじさいの時期にきてよかった。

 

 

色鮮やか。

 

 

 

 

 

 

 

 

花菖蒲も咲いている。

 

 

 

 

 

 

 

あじさいと花菖蒲の共演。

 

 

 

 

 

あじさいがこんなにも。

 

 

 

 

 

天守閣の方へ。

 

 

 

 

 

 

常磐木門が見えてきた。

 

 

 

 

小中学生の団体が何組かいた。

 

 

木に苔が生えている。

 

 

本丸。

 

 

「手裏剣打ち道場」と書いてある。

 

 

常磐木門には甲冑着付け体験などの施設がある。

 

 

天守閣が見えてきた。

 

 

 


本丸にはこういうベンチがいくつもあって、いいね。

 

 

 

 

天守閣の中へ。

 

 

館内では、撮影できる所とできない所があります。

 

 

1階の撮影はよいとのこと。

 

 

天守閣の高さ比べ。

 

 

小田原城の高さって、27.2mなのね。

 

 

 

 

 

伝小田原城二の丸二重櫓鯱瓦、

結構な存在感。

 

 

大久保氏と小田原城、稲葉氏と小田原城、大久保氏再入部と小田原城の紹介。

 

 

小田原城の最盛期の姿。

 

 

 

三ツ葉葵紋瓦。

 

 

 

 

2階からは撮影禁止の所が多く。

そちらには肖像画や書簡、甲冑などの展示がありました。

小田原城の造りや歴史について、紹介する映像が流れていたりと。

 

長くなったので、次の記事に続きます。

 


ではでは、こちらはこの辺でクローバー