マウント | ちょっとしたこと

85galleryの新作が配信されたので、見ました。


新作は「マウント」という。

 

これ、面白いわ。

カタカナ語多用の壽太くんも大概だけれど、出演者それぞれの得意言語のオチになるという。

一瞬、マウントが取れたと思った壽太くんがかわいい。

 

私は「オンスケ」ってなんだよって思ったけれど。

響き的に「御助」かと思ったよ。

お助けみたいなイメージで。

ハンパな英語の略語とかって、逆にわけわからんって。

 

それはそうと、壽太くんが言った外国語がわからん。

たぶん、彼の母国語でもあるポルトガル語だと思う。

気になって、そのシーンをスクショしてメモして(メモは大事)翻訳サイトにかけてみたら…

 

Vai tomar noは、承りますって出てきた。

Seu filho daは、令息って出てきた。

その後の伏字がわからんと、意味がわからない。

てか「令息」もなに?って思った。

ここだけだと、聡太郎くんをけなしていないけどね。

 

ところで、編集の保田さんって、誰だろうと一瞬思ったけれど。

聡太郎くんのフルネームでした。

なぜ、ここでフルネームなんだろう。

 

ふと思ったのだけれど。

聡太郎くんは、アメリカにいるときはなんて呼ばれていたのかな。

「そうたろう」という発音は、英語圏の人には発音しにくいような。

ニックネームとかで呼ばれていそう。

 

ちなみに壽太くんの本名って、Wikipediaによると「シルヴァ・ウィリアン」というのですね。

そう呼ばれているところをまったく想像できない。

 

普段と違う言語を話すときって、性格とかも違って見えるような。

ラストの聡太郎くんの表情が、地味に残る。

やらしいわ。(褒めてます)

 

 

ではでは、こちらはこの辺でクローバー