久良岐公園の黄菖蒲 | ちょっとしたこと

久良岐公園の新緑が気になり、行ってみました。

まずは鮮やかな花壇から。

 

 

桜並木は、今は新緑の並木になっている。

 

 

その下の野草の新緑もまぶしい。

個人的にはこういう野草も好きなので、あまり刈り込んでほしくないと思う。

 

 

 

横浜は傾斜が多いので、公園も立体的。

 

 

背の高いたんぽぽ。

 

 

桜並木の坂を降りると棚田のような湿地が。

 

 

ここに黄菖蒲が群生している。

 

 

 

iPhoneから望遠カメラに変えると、また違って撮れる。

 

 

新緑と黄色い花が鮮やか。

 

 

美しい。

 

 

 

 

 

iPhoneで撮ると青が濃く撮れる。

 

 

黄菖蒲の近くの池では、睡蓮とツツジが。

 

 

新緑とのコラボ。

 

 

少しだけ睡蓮が咲いている。

 

 

上品で美しく、かわいらしい。

 

 

 

向かいの大きい方の池。

 

 

カモがいた。

滑るように進んでいるけれど、結構頑張って足でかいている。

鴨の水掻き」ということわざがあるように。

 

 

今度は雑木林の方へ。

その途中で、かわいい野草を見つつ。

 

 

 

雑木林のてっぺんに到着。

こちらも新緑がまぶしい。

 

 

気持ちいいくらいの青さ。

 

 

計画して植えたようには見えないので、野草っぽく見える。

 

 

こういう小さくて群生する野草も好き。

 

 

能舞台の方へ。

 

 

湿気を感じるような所の野草は、葉につやがある。

 

 

 

一年中紅葉しているこの木は、この庭園のシンボルツリーのよう。

 

 

新緑が清々しい。

 

 

 

この季節ならではのコントラスト。

 

 

能舞台の近くにシーサーのようなものが。

 

 

 

休日だからか、能舞台の奥まで見えるくらいに玄関が開けられていた。

 

 

虎之助くんはお留守。

 

 

 

能舞台の周りのお庭もステキ。

 

 

 

 

 

こちらにも黄菖蒲が。

 

 

 

このお花、三溪園の散策路でも見たっけ。

形は菖蒲みたいだけれど、かなり小さい。

 

 

 

先日、他の所で見たもみじの先が赤いのが気になっていたところ、たまたま見かけた三溪園のツイートで知りました。

これがもみじの種と。

 

 

池があると新緑が反射して、美しい。

 

 

 

今日は曇っていたので、そういう日は苔がよく似合う。

苔が好きな人の気持ちが、最近は少しわかる気がする。

 

 

この緑と赤のグラデーションもお見事。

 

 

といった感じで、新緑の散策もとてもよかった。

 

 

*  *  *

 

 

黄菖蒲が印象的だったので、家に帰ってからPinterestで検索してみました。

 

黄菖蒲

 

そこで見かけたことが気になり、検索したところこういう記事が。

 

キショウブ(黄菖蒲)黄色い花を咲かせるアヤメ科の植物

 

黄菖蒲が、外来生物法で要注意外来生物に指定されているとは。

黄菖蒲自体も私はよく知らなかったので、群生する姿が美しいと思ったのだけれど。

黄菖蒲に罪はないわけで。

広がらないように注意していくしかないのかも。

 

 

*  *  *

 

 

この流れとは違うけれど、こちらが気になって元記事も見たらほっこり。

 

「僕は犬だもん…」 3匹の柴犬に混ざる猫の姿がこちら

 

こちらも見て、和んだり。

 

今日は虎之助くんに会えなかったけれど、あの猫ちゃんは能舞台で飼われているようでいて、野生のような暮らしもできて。

最近知ったのだけれど、野良猫のことを「ホームレスの猫」と呼ぶこともあるみたいね。

 

人間に飼われていることが前提という言葉は、なにか引っ掛かる。

なにが野生で、何が観賞用なのかって、人間が勝手に決めたことなのにね。

 

 

ではでは、こちらはこの辺でクローバー