本日の良かったこと
年長児タロくんが、手に負えないくらいになるときは、
大抵イベントのときとなります。
やっぱり自分のペースがつかめない時って
結構ストレスになるのかもしれません。
思い返せば、習い事のクリスマス会やら、
先日は、モモさんの学童でのイベントの出来事。
普段は結構おりこうさん?なので忘れていますが、
それは、おだんごがタロくんのご機嫌を取っているからなのかも。
普段のペースが乱されるのがいやなのね。
そうはいってもまだ年長さんなので。
きっとそんなもんです。
保育園では、割ときちんとしなくてはいけないと
わかっているみたい。
先生方に手が付けられませんでした。
と言われることはありません。
習い事の時も、1年前は、それはそれは暴れていましたが
今となっては、随分落ち着いてきました。
事前にもう少し、今日は、2年生モモさんのイベントだから、
自分の思う通りにはいかないからね。
的なことを教えて参加するべきでした。
でも、さんざん騒いで、暴れても、
本人の中では楽しい思い出として残っていたりするのが不思議。
初めてのことには、タロくんはとても緊張するのかな。
1年生に向けて、自分の気持ちを言葉で表現する練習中のタロくん。
後は、学校とは何ぞや。
これから先一生勉強をしていくことになることをどこかで伝えたいと思います。
おだんごは、生物学上女なので、
タロくんのことはわからないことも多々あります。
わからないなりに理解はしたいと思っています。
息子のトリセツ。
この本は、とても勉強になりました。
でも、最近早くしなさい!!
ってまくし立てたりしちゃうし、もう一回読み直そうと思っています。
心優しい子に育ってくれたら嬉しいな。
ちょっと女の子とは違う感じのタロくん。
意味不明なことも多いけれども、
出来るだけ寄り添っていきたいと思います。
皆様も本日、気持ちよく眠れますように