本日の良かったこと
自宅で結構イライラしながら、
年長タロくんにダメだししたりする小学2年生モモさん。
ちゃんと
出来ないタロくんにイライラするのか。
なんだかモヤモヤしてて、
原因がわからないから
イライラしてしまうのか。
でもイライラされると、
周りも気分が悪い。
そして、イライラしている様子も苦しそう。
これは、自分でどうにかしてもらわなければならない。
怒りに取りつかれていては、人生もったいない。
怒る気持ちを出すことももちろん大切だけど、
何に怒っているのかわからないで
暴れるのはどうかと思う。
と思うので、どんな風に声をかけてあげるのがイイのかなと。
今おだんご家では、
言葉に気持ちを出そう!!
を目標としています。
タロくんも1年生になるにあたって、
大人が常に周りにいる環境から
子供同士の環境へシフトしていきます。
そして、1年生になりたての時って、
言葉足らず同士の誤解などで
トラブルが起きやすい。
そんな時、言葉で、表現できると
落ち着きが早いように思います。
なので、イイも悪いも言葉で伝える。
その訓練が大切。
ついタロくんは黙ってしまうので。
ホントはいろいろ考えているんですけれどね。
なので、モモさんもタロくんも
自分の感情と向き合って、
今自分が、どういう状態なのか
言葉に出してくれるようになれれば
生きやすくなるかな。
と感じています。
ま、それは大人も同じですね。
皆様も本日、気持ちよく眠れますように