本日の良かったこと
2年生モモさんの保護者会に行ってきました。
保護者会って緊張するね。
PTAのかかりを決めなくてはいけなかったのですが、
1年生の時は、
あれよあれよと立候補の方々がいて、
あっけにとられている間に
どんどん決まってしまい、終了しました。
今回は、おだんごはPTAは見送ることにしていて、
(学童のかかりになったから。)
決定の様子を見ていましたけれども、
1年生の時のような積極的立候補は少なかったように思います。
来年は、モモさんは3年生、タロくんが1年生なので、
どちらかで役員をやりたいと思います。
まぁね、やれるかどうかもわかりませんが、
頑張って立候補しようと思いますよ。
結構いろんなことが簡略化されたりしていて
随分やることが少なくはなってきていると思いますが、
やるとなれば、それはそれでプレッシャーですよね。
そして、おだんごが担任の先生に確認することがあって、
ご挨拶したのですが、ちょっとお呼びでない感が漂っていました。
恐らく男の子ママが先生とお話いしていて、
ちょっと困ったちゃんのようで、
こういった対応をしました。
ありがとうございました。
みたいなお話で。
モモさんは、女の子で、平凡に過ごしておりますので
そんなエピソードもあまりないのかな。
ベテランの先生のようでしたので、
頼りにさせていただこうと思います。
”成長の過程で、10歳までは、これでもかと愛情をかけてあげてください。”
とおっしゃっていました。
モモさん、タロくんを溺愛したいと思います。
笑。
口に出して、態度に出して愛情を表現することはとても大事だと思います。
以前、書いたことなんですが、
昔、外国人のパパが、
保育園で子供と別れるとき、
”バイバイ、I Love You”
っていってハグをしたのをみて衝撃を受けました。
なんて自然!!
素敵!!
って思いました。
日常的に愛情ある言葉を使うって素敵だと思います。
沢山、大好きだよ!
って言ってあげたいです。
ウザイって思われるくらいが丁度いいらしいです。
愛情表現がウザイ母を目指して頑張ります。
皆様も本日、気持ちよく眠れますように