本日の良かったこと

気が付いたら、今日は、4月の4日でした。

 

ぼーっとしてたら、4日も過ぎてた、、、。

 

時間の流れる速さの恐ろしいことよ、、、。

 

さてさて、2年生になりました、モモさん。

 

おだんごは、誉め言葉とか、

 

プレゼントとか。

 

もらったら、しっかりお返ししなくちゃならないって思いがちで。

 

もちろん大事なんですけれども。

 

なんていうか、

 

”ありがとう!”

 

より、

 

”すみません”

 

が勝っちゃうタイプで。

 

子供達には、受取上手になって欲しいなっていつも思って接しています。

 

年齢的なものなのか。

 

おだんごの接し方が良かったのか。

 

笑。

 

モモさんは受取上手に今のところ育ってくれています。

 

謙遜ってそんなに必要以上にいりませんよね。

 

自慢するとちょっと嫌な感じがするけれど。

 

あんまり、わかりずらいコミュニケーションはいらない気がします。

 

でも、大人の世界では、こういったことも多いしな。

 

直接ぶつかり合わないための回避策なんだろうか。

 

いい年のおじさんたちがドンパチやりあうのも良くないし。

 

でも振り回されるこちらの気持ちも考えて欲しいけれどね。

 

まぁ、おじさんの話はイイのです。

 

”ありがとう”

 

が言えて、相手の素敵なところも伝えてあげられたら

 

それはそれで素敵なことだと思うので

 

モモさんには、

 

褒められ上手、褒め上手に育って欲しいと思います。

 

年長タロくんは、、、。

 

まだそんな域ではありませんね。

 

言葉がたりなくて、お友達に言われたことに

 

涙をポロリすることもありますが、

 

少し、補足?をしてあげると、

 

誤解に気が付くようで、そんなに相手は、

 

タロくんを攻撃したかったわけではないのでは?

 

と思えるようです。

 

モモさんは、言葉の表現とかが上手でしたけれど、

 

タロくんは、言葉より、行動が出てしまうこともしばしば。

 

1年生になるまでに言葉に表現することを覚えて、

 

子供達だけの世界の一歩を上手に踏み出してほしいと思います。

 

まだ1年ありますので、タロくんとよくよく話し合っていきたいです。

 

どんな時もおだんごは、モモさん、タロくんの味方だよ。

 

ってことを十二分に伝えていきたいと思います。

 

 

皆様も本日、気持ちよく眠れますようにラブラブ