本日の良かったこと

1年生モモさん、年中タロくん、花粉症気味です。

 

はっきりと検査をしていませんので、

 

スギです!

 

とかってはいえないのですが、

 

この時期は、鼻水が出たり、咳が出たり、ちょっと微熱が出たり。

 

でも、インフルもコロナもまだ流行っていたりするものだから、

 

体調不良の時に、

 

これは、なんだなんだ?

 

となっています。

 

タロくんも謎の微熱が出てたりして。

 

タロくんの免疫が、がんばって高熱にならずに済んでいるのかもしれません。

 

花粉の時期は、ちょっと平熱が上がる傾向にある気もしています。

 

乾燥もしているのでノドもイガイガしちゃうしね。

 

しかし、そこらへんは、

 

はっきりしないので、保育園がからお迎えの連絡が来ることもしばしば。

 

めちゃめちゃ元気ですけどね。

 

というお迎えが増えます。

 

仕方ない。

 

ええ。

 

でも仕事をしているとちょっと萎えます。

 

仕方ないんですよ。

 

わかってます~(ToT)/~~~

 

それでも、重症化していない時点で、

 

ありがたいと思った方がいいですよね。

 

舌下免疫療法もあるようですが、

 

5年くらいかかるようで、

 

10歳くらいまでにどうするのかかんがえてみましょうかね。

 

と思っています。

 

冬から春にかけては、

 

子供達の体調管理に本当に気が抜けませんね。

 

最近マスクをとっている方々が多いですが、

 

おだんごは、未だにマスク必須の生活をしています。

 

身内の中で、明確に花粉症でないのは、

 

おだんごくらいなんです。

 

なるべく花粉を吸わずにすごして、

 

発症するのを遅らせたいと思います。

 

日本なら、どの地域で生活するのがイイんでしょうかね。

 

 

皆様も本日、気持ちよく眠れますようにラブラブ