本日の良かったこと
1年生モモさん、年中タロくん
お勉強ももちろんですが、運動も頑張ってほしい。
そんなふうに子供達に接することは、
果たして良いのかどうか。
あんまり子供達を追い込んだりしたくないという気持ち。
ただ、親が導かなくて子供が勝手に大谷翔平みたいになるかというと
それはないと思うのです。
あれやれ、これやれっていう親になりたくない気持ちもたぶんあって。
自分の時を思い返せば、あんまり
勉強しなさい
とか
運動しなさい
って言われた覚えもないし。
言われていたのかな?
自分は、勉強もスポーツも平々凡々だったし。
今の人生にはそれなりに満足していますが、
もっと好きなことを突き詰めていけば、
もっと違う道もあったのかなとか。
そんなふうに思ったりします。
でも親の理想を押し付けすぎて
子供が苦しむのは違うと思うし、
力の入れようがわからないおだんごです。
ただ、自分も子供たちと一緒に頑張りたい気持ちもあって。
いいお母さんでいたいのかな?
いやいいお母さんってなんだ?
子供のために、自分のことを後回しにするのはどうかと思う。
でも後1年2年であっという間においていかれるようになるんだろうなと思うと
頑張ってくらいついて行きたい気持ちもあるし。
お母さん楽しんでるな。
私も僕も楽しもうってなってくれるかなとか。
ただ、よくよく考えれば、
1年生から塾に行かせているわけでもないし、
オリンピック目指して、水泳やらせているわけでもない。
毎日の宿題をきちんとやる。
とか、
週に一度の習い事を全力でやる。
とかそういったことは言ってもいいかと思いました。
学童でも運動はやってきているみたいだし、
あまり心配せずに毎日を精一杯楽しむことを目標にしたいと思いました。
何か悩みすぎな気がした。
笑
これ以上何かを増やすときは、その時立ち止まって考えよう(^^)
子供達と一緒に出来る今の時間を大事にしたいと思います。
皆様も本日、気持ちよく眠れますように