本日の良かったこと

おだんごの父、母に、1年生モモさん、年中児タロくんが

 

体調不良になったときに、

 

今日、熱が出て、、、

 

とかお話をすることがあるのですが、

 

あまりにしょっちゅう熱出したり、嘔吐したりしているので

 

”今の生活スタイルに余裕がないのでは?”

 

と言われました。

 

通常、20時にお布団に入ることを目標にしていて、

 

朝は、6時半までは寝るように心がけています。

 

目が覚めて、5時半とか6時とかに起きちゃうときもありますが、

 

睡眠はなるべくとるようにしています。

 

1日何もしない日を設けたら?

 

とも言われたのですが、1日何もしない日に家でじっとしていられるわけでもなく。

 

公園に行ったりすることになると思われます。

 

体力を持て余すと、家で喧嘩も増えるし、おだんごどうしたものかと、、、。

 

習い事は、週に1回のみ。

 

もっと習い事を沢山しているご家庭もあるみたいですが、

 

タイムスケジュール的に、おだんご家では、今は、1つが限界かな。

 

夜も、10時くらいまで寝ない。

 

という話も聞くことも。

 

我が家の子たちだけが、過酷なスケジュールをこなしているとは思わないんですが、

 

何が普通なのか。

 

タロくんも、体力を持てあましていると思われるときは、

 

保育園の帰りに、家の周りを走らせて帰ろうかと考えたりしています。

 

ただ今は夕方、早い時間に暗くなるので、危険かと思うし。

 

縄跳びが上手になったら、縄跳びさせようかな。

 

短距離から中距離走のタイムトライアルをするとか?

 

おっと、ゆったり過ごさせる方向を考えていたのに

 

いかに体力を削るかの方向に行ってしまった。

 

もう少し大きくなってきたら、

 

もう少し丈夫になってくるのかな。

 

家でぼーっとする時間ももちろん大切だとおもいつつ、

 

家でぼーっとしないで、あれやりたい、これやりたいと騒ぐので、

 

おだんご的には、まいったな。

 

と感じるのでした。

 

とにかくよく食べよく寝る!

 

そしてよく遊ぶ!

 

それしかないですよね。

 

今は、感染症も多い時期なので何とか元気に過ごしてほしいと思っています。

 

予定を減らす決断も必要ですね。

 

、、、体調不良の時は、これを食べれば一発で治る!!

 

みたいなレシピがあればいいのに。

 

何かいいものがありましたら教えてください。

 

 

皆様も本日、気持ちよく眠れますようにラブラブ