本日の良かったこと

毎朝、1年生モモさんを見送るのに、

 

ベランダから

 

”行ってらっしゃ~い”

 

と見送るのですが、

 

年中タロくんもベランダに出たくて仕方がないようです。

 

おだんご家では、子供がベランダに出ることを禁止しています。

 

なぜなら、落ちたら死ぬ高さだからです。

 

大人の目の届く範囲なら。

 

なんて生ぬるいことはいいません。

 

普段から、出入りが自由であったら、

 

ぜったいおだんごの見ていないときに、

 

勝手にでると思います。

 

もちろん、禁止してても出ることはあるけれど。

 

ハードルが低くなるかなと。

 

手すりももちろんありますが、

 

今のタロくんなら難なくよじ登れると思います。

 

それでも、おだんごの後ろから出ようとして

 

窓のところに飾っていたクリスマスツリーを

 

ひっくり返してしまいました。

 

必死で自分で直そうとして、

 

立て直しましたが

 

てっぺんに飾ってあるお星さまの

 

上の角が割れてしまいました。

 

一つのかけらを見つけて、

 

接着剤でつけましたが、

 

もう一つのかけらが見つかりません。

 

全然いいんですよ。

 

でもこれから先も長らく使うことになると思われる

 

クリスマスツリー。

 

”これからも飾るんだから、大事にしなくちゃだめなんだ!”

 

と朝から怒られたタロくんでした。

 

どこまでわかってるのかな~。

 

と思いますが、窓のそばに飾ってるおだんごにも非がありますし。

 

(家が狭いんだから仕方ない。)

 

オーナメントの球を枝の間に入れて

 

落ちていくのを見ながら

 

”ピタゴラ装置だよ”

 

と楽しそうにしているタロくんを見たら、怒る気にもなれず。

 

それはそれでいいかと思った次第です。

 

何でも楽しいことを見つけるのがうまいな~。

 

子供の発想って自由だな~。

 

倒したことは失敗じゃないんだな。

 

と感じた出来事でした。

 

このままのびのび育って欲しいと思う反面

 

ホントにこのままのびのび育ったら、

 

今後の集団生活、大丈夫かな。

 

 

皆様も本日、気持ちよく眠れますようにラブラブ