本日の良かったこと

年中タロくん、気に入らないことがあると

 

すぐに

 

もう、ママなんてきらい!!

 

と言います。

 

タロくんなりの精一杯の悪態?

 

自分の想いをぶつける最上級な言葉?

 

だと思うのです。

 

なので

 

ママは好きだけどね。

 

とか言いながら受け流してきたのですが、

 

あんまりキライキライ言われると

 

こちらも気分が良くないし、

 

あんまりキライキライ言いすぎて、

 

自分の言葉が、タロくんを無意識に洗脳してしまっては困るので

 

ついにおだんご動きました!

 

毎日、キライキライ言われたら、ママだってキライになってくる!

 

とタロくんに反撃!!

 

ママだって、タロくんの言うこと聞かないから!!

 

とプン!!

 

としてみました。

 

そしたら、

 

すきだけどね。

 

と小さな声が聞こえたような聞こえないような、、、。

 

そうして、この日は唐揚げを約束していたのですが、

 

ママは、買い物に行く元気もないわ!

 

とお家にあるもので何とかすることになりました。

 

すると、目に涙を浮かべたタロくん

 

さっき、一回好きって言ったけどね!!

 

と言ってきました。

 

聞こえなかった!もう一回行ってみて!

 

というと

 

言ったもん!!

 

とタロくん。

 

ちゃんと好きって言いなよ!!

 

と詰め寄ると

 

ママ、大好き。

 

と言ってくれました。

 

親は絶対の味方でいなければ。

 

とか、絶対的な力関係の下で、

 

キライとか言ってはいけない。

 

みたいなことも読んだり、見たりすることもありましたが

 

あんまり頻回にキライと言われれば、人間誰だっていやな気分になります。

 

そして、相手に簡単にキライと言ってしまうと、

 

相手にキライと思われることも学んでほしかったので、

 

これは良しとします。

 

モモさんが、心配して、おだんごをなだめてくれました。

 

モモさんは本当に人の気持ちをキャッチしやすいので

 

感謝とともに気疲れしないかちょっと心配です。

 

モモさんにも愛情表現をしつつ、

 

今回は、口癖になっている

 

ママキライ

 

を矯正してみたお話でした。

 

今後は、いっぱい、いっぱい好きって言ってもらおう(*^-^*)

 

そういや、おだんごも子供達に言葉にして伝えるのが減っていた気がする。

 

もっともっと口に出して伝えようと思います。

 

 

皆様も本日、気持ちよく眠れますようにラブラブ