本日の良かったこと

小学1年生モモさん、年中タロくんの二人とも

 

ポケモンが大好きです。

 

そして、帰省した時に日常的に通うイオンモールで出来る

 

メザスタのゲームにはまっています。

 

タグと呼ばれるプラスチックの板を集めてポケモンたちとバトルをするゲーム。

 

色んな属性を(強い弱いの相性)を考えて、

 

このポケモンと戦う時は、こっちのポケモン。

 

と考えながらやっています。

 

色んな考えがあるとは思いますが、

 

頭を使ってやるゲームなので、基本やってもいいとおだんごは思っていて、

 

数多い課金のタイミングも自分で判断して、今は我慢。

 

ココはゲットしたいから課金!

 

などと何でもかんでもでないならいいかなとか。

 

脳みその刺激になるなら歓迎したいと思っています。

 

色んなポケモンを沢山覚えて、

 

家に帰ってもイメトレして。

 

自宅の周りにメザスタはないということになっていますので、

 

帰省したときのみの楽しみです。

 

今は、こういうコントロールもきく年代なのでまだラクですよね。

 

しかし、自身で出歩くようになったり、ネットや携帯のゲームなどに出会ったときに

 

上手く自分をコントロールするのは、難しいだろうし、

 

親が見ていられるのにも限界があると思うので、

 

こういったものとのかかわり方を今後決めたり教えたりしていきたいと思います。

 

ネットの教育アプリとかも自由に触らせていますが、

 

それは、普段は、学校と学童に通っていてほとんど触れる時間がないからです。

 

これが、もう少し、自分の時間を自分で決められるようになった時に

 

制限などを決めてはまりすぎないように出来るかどうかがポイントとなりますよね。

 

若干おだんごも電子機器に依存気味なので、自分のことを含めて

 

いろいろとルールをきめたいと思います。

 

中でも携帯とのかかわり方はなかなか難しいみたいですよ。

 

これからゆっくり考えていきます。

 

自分の子供時代よりも便利になった世の中に

 

おだんごは必至でついていきたいと思います。

 

ホントに便利な世の中だなぁ。

 

ありがたや。

 

 

皆様も本日、気持ちよく眠れますようにラブラブ