本日の良かったこと
ながい夏休みの間、
学童に通う1年生モモさん、
給食がないのでお弁当を持たせております。
しかし、毎日になるとなかなかの負担。
そりゃ、毎日お弁当が、日常の学校もあると思います。
でも、いつもは、給食から毎日弁当になると
今までのやることより増えるので大変だという話。
こういった愚痴的なものを書くと、
もっと世の中大変な人がいるんだぞー!
的な話も良く聞いたりして
こんなこと書いてもいいのかな。
なんて思うこともありますが、
大変なものは、大変ですよね。
同じ子育て仲間同士、
ねぎらいの言葉でもって助け合っていきたいものですよね。
他人の大変な話とかってなかなかイメージがわかなくて、
今どきって、楽しいとかラクすることに関しては、
イメージをしやすいのですが、
しんどいこととかつらかったことって、
本能的に、拒否してしまって、共感しにくい傾向にあるのですかね。
しんどいことをするのは損!!
的なことが堂々と言えるようになると
またちょっと違ってくるのでしょうか。
最近は違うのかもしれないけれど、
もっともっとわがままに自由にお母さんはなっていいと思います。
もっともっと
”子供がかわいそう”
を無くせば
お母さんの行動って違ってくると思うんですけれどね。
でもな、びっくりするくらい子供に対して
ひどいことをする親もでてきているのも事実で
(もしかしたら、昔から今も変わらず一定数いるのかもしれないけれど)
そういうことを考えたら、
安易に
もっともっと楽しよう
もっともっと母親は自由に!!
なんてスローガンを掲げたら世の中大変なことになるのかしら。
個人の意見と大衆を動かす人が発する意見は必ずしも一致しないのかな。
でもわかりやすいほうが、
きっといいと思うんだけれどな。
ただ、特定の人だけが大変な思いをする、
我慢しなくてはいけないなんて世の中は
おかしいと思うな。
当たり前が変わってどんどん過ごしやすい世の中になるといいな。
何か出来ることがあればいいなと思った日でした。
皆様も本日、気持ちよく眠れますように