本日の良かったこと

なんだか朝からイライラしている一年生モモさんです。

 

朝方鼻血が出て、いつもより少し睡眠不足かも。

 

そのイライラしているのを

 

年中タロくんや、おだんごに対して

 

ぶつけてくる感じ。

 

こちらまでちょっとイライラ。

 

”自分の機嫌は自分でコントロールするんだよ”

 

と最近は、この言葉をよく使う気がする。

 

些細な年中タロくんとのトラブルから、

 

おだんごに怒られて

 

”家出して死にたい。”

 

なんていうものだから、さすがにこれはいかんということで

 

”本当にそうおう思っているなら、ママがこ〇してやろうか!”

 

この言葉は良くない言葉ですね。

 

すみません。

 

結構な破壊力があります。

 

”ヤダ!!”

 

とモモさん。

 

”死ぬとか殺すとか他人にも自分にも軽々しく使ったらダメなんだよ!!”

 

と怒りました。

 

アニメや漫画の世界では結構簡単に出てくる言葉ですが、

 

現実の世界では、純粋に簡単に使ってほしくない。

 

と思うおだんごです。

 

そして、それがどういう意味なのかとか

 

重みをわかってほしいと思うのです。

 

その後は、なんとか気持ちを持ち直して、

 

元気に学童へ向かいました。

 

 

おだんごが思うことは、

 

外でがんばっているから家では、

 

多少暴れても、困ったちゃんでも良しとする。

 

という教育方針。

 

それはそれでありだと思います。

 

でも、親が、

 

これはいけないことだよ。

 

とか、

 

そんなことしたらいダメだよ。

 

って

 

教えなければ、外でもやるようになってしまうのでは?

 

その辺の加減が難しいですよね。

 

反抗期か?

 

なんて感じるくらい最近は、

 

こちらの言うことにいちいち突っかかることがあります。

 

自分でいろいろやりたい気持ちが芽生えてきているのはイイことなんだけど。

 

おだんごもあんまり出しゃばり過ぎないように気を付けます。

 

とはいえまだまだ1年生。

 

可愛いものです。

 

自立の心を大事にしながら、

 

これからももう少し

 

おだんごとラブラブタイムを満喫してくれる

 

間柄でいて欲しいです。

 

ちょぴりほろ苦いモモさんの成長を感じた日でした。

 

 

皆様も本日、気持ちよく眠れますようにラブラブ