本日の良かったこと
小学1年生のモモさんが、夏休みの宿題を持って帰ってきました。
それなりにあるのかな?
でも、学童などに通ってなかったら、すぐに終わってしまう量な気もする。
一年生だからかな。
タブレットも学校から持ち帰るみたいですし。
うちは、進研ゼミ 小学講座でチャレンジタッチもやってるし
本人が好き好んでやるかどうかは別にして、
材料は沢山ある気がします。
図書館に行って本を借りる予定もしているし。
何とかなるのでは?
と考えているのは、親だけか!?
2年生になったら、毎日の宿題の量も増えるらしいですよ。
空手を習っているのですが、
先生曰く
”お盆前に宿題は全部終わらせてください。
そして、残りの時間は、好きなことを調べたりとことんやる時間にしなさい。”
的なことを言っていました。
誰にも邪魔されないで何かに集中できる時間をもつというのは大切だ!
とどこかの塾長さんがテレビで昔言っていた気がします。
決まり切ったドリル的なものはさっさと終わらせて、
好きなことに集中できる時間を大切にしたいと思います。
しかし、仕事をしているとそうもいかないことも多々あって。
学童で進んで、出来るならいいけれど難しいなら、早帰りさせて自宅でさせるのがイイのかな。
周りにお友達が沢山いるとどうしても遊びたくなっちゃうもんね。
しっかり遊ぶことも体を作るには大切だとも思うし。
モモさんが、どういうことが好きなのかとか、
きいてみて一緒に決められたらな。
いろいろと試してみたいと思います。
初めての夏休み楽しみですね。
皆様も本日、気持ちよく眠れますように