本日の良かったこと
先週も年中タロくんが耳鼻科に2回。
今週もタロくんが耳鼻科と皮膚科にそれぞれ1回ずつ。
もうね病院行くってなると、いろいろと気を遣うのですよ。
一年生モモさんも連れていくかとか。
もちろん仕事も早くに切り上げなくちゃいけないとか。
待ち時間に退屈しのぎの本を持っていこうとか。
長くかかったらお茶が欲しいとか言い出すかな、
とか。
世の親はそんなことを考えて、準備して病院に挑むのです。
まぁ、発熱などでうんうんうなってる状態と違って、
苦しそうでないと少しは気持ちにも余裕がありますけれどね。
でもさ、耳鼻科は暴れないようにさせるにはどうしたらいいかとか。
やっぱり考えることは多いものです。
なんてったって、くすぐったがり屋の年中さんですから。
それでも、一時より、待ち時間に静かに出来るようになってきたし、
大きな声で泣いたりはしなくなってきました。
ただ、動いたら危ないので、しっかり押さえる必要はありますけれどね。
前々回なんか、看護師さんが3人つきましたから。
もちろんおだんごも足と腕とを使って抑えてましたけれどね。
耳の中は、動くと危ないですからね。
先生も大変だと思います。
ノドを見せることが出来なかったタロくん。
最近は
”奥まで入れないでください!”
って最初に言ったら、自分で口を開けられるようになってきました。
おえっ手なるのが嫌みたいです。
1年生のモモさんは、もう自分で椅子に座って、
看護師さんが付くものの、一人で見てもらえるようになりました。
褒められるのが大好きなモモさん。
率先して頑張ります。
もちろんタロくんも最近は、
”アーン出来るようになってきたよね~”
って褒めると
”もう、わかってるから。”
とどや顔をしてきます。
こちらも褒められることに弱いみたいです。
小さな一歩ですが、出来ることが増えてきて
少しずつ、楽になってきたところを見つけると
この成長はありがたいなと思います。
しかし、親は欲深いもので、大人みたいな対応を無意識に求めがちですよね。
今週1回病院に行こうとして失敗しました。
そちらの話は、また改めて。
皆様も本日、気持ちよく眠れますように