昨日、ブログのアクセスが、異常に多くてちょっと焦っておりますガーン

 

897って、、、。

 

なんかまずいことした?

 

いや、ありがたいことなので皆様に感謝しつつ、本題です!

 

 

仕事をしてようが、してなかろうが、どうしても忙しくて夕飯を作るのが間に合わない時ってありますよね。

 

その気力もない泣きたくなるような日もダウン

 

  夕飯お助けアイテム

  1. 外食
  2. 出前を頼む(デリバリー)
  3. 作り置き
  4. 時短レシピ
  5. ミールキット
  6. 冷凍おかず
お助けアイテムはたくさんあると思うのですが、
 
”外食”は、そもそも6歳児と4歳児を連れてワンオペで外食出来るくらいなら、ご飯作りますって思うのですえー
 
また”外食”は、”出前を頼む”とともにお金がかかってしまうし。
 
今のご時世少しでも節約したい札束
 
そして”作り置き”が出来てるなら、最初から夕飯に悩むこともないのです。
 
そうすると”時短レシピ”、”ミールキット”、”冷凍おかず”が残るわけですけれども、おだんごはこれで失敗しました。
 
 
この日はどうしても体調も悪くて、精神的にも絶不調で、夕飯を作る時間もない日でした。
 
買い物もしていなくて、肉もない、魚も豆腐もない。
 
冷凍庫から取り出した、お助けアイテム”冷凍手羽先”。
 
親心として、野菜を少しでも食べて欲しいじゃないですか。
 
なので、”冷凍チンジャオロースーのミールキット”。
 
最近モモさんもタロくんもピーマンを食べてくれるようになってきていたので、いけるのではと。
 
そして、罪滅ぼしに味噌汁だけは作ろうと思ってかろうじて残っていた、大根と乾燥わかめを使って味噌汁を作りました。
 
さて、どうなったか。
 
手羽先は胡椒辛くて2人とも食べられない。
 
チンジャオロースーも普段食べなれていないのでモモさんが肉の細切りだけ食べてくれましたが、タロくん手つかず。
 
結局、味噌汁と白米、納豆があったので納豆を取り出し、子供たちの夕飯となりました。
 
おだんごは手羽先とチンジャオロースーというおかずたっぷりの夕飯となりましたが。
 
求めていたのはそうじゃないえーん
 
何がいけなかったのか。
 
冷凍おかずだろうが、ミールキットだろうが、冷凍弁当だろうが、普段食べなれていないものは、幼児は食べない!!
 
当たり前だろ!!
 
とお叱りを受けそうですが、とっても大事なことだと思います。
 
そもそも”手羽先”を選んだおだんごが悪いのですが、唐揚げ屋さんの手羽先は二人とも喜んで食べたんです。
 
それなら、唐揚げ屋さんの手羽先を用意するべきなんです。
 
同じ手羽先なら食べるであろうと安易なおだんごの考えがダメだったんですよね。
 
これは、唐揚げでも、ウィンナーでもおんなじで、もう少し子供達が大きくなったら、どこのメーカーのものでも食べてくれるかもしれません。
 
でも幼児は違う!!
 
”いつもの方がいい。”
 
と親の気持ちも知らず、無情に残したりするのです。
 
そして、その時の親の精神的ダメージときたらえーん
 
結論として、
 
夕飯のお助けアイテムは、目新しいものではなくて食べなれたもを選ぼう!!
 
です。
 
そして、これは、防災の時の非常食にも言えることだと思います。
 
大人は、
 
非常時だからいつもと違って仕方ない。
 
と思えますが、子供はいつもと違う状況と味に拒絶反応を起こします。
 
毎日手作りの夕飯を食べている子供ほどそうだと思います。
 
困った状況で、子供の食事でも気力を削られるのはつらいです。
 
なので、ローリングストックを行うためにも定期的に冷凍食品やら、防災ご飯を食べた方がいいのです。
 
冷凍食品やら防災ご飯を食べることに罪悪感を感じることなく、インスタントラーメンに引け目を感じることなく活用すればいいのです。
 
ばっかり、になってしまうのはどうかと思いますけれどチュー
 
 
おだんごの家でストックしているもので一番助かっているもの。

 

 
佐藤食品 サトウのごはん 銀シャリ 8食パック (200g×8食)×4袋入×(2ケース)| 送料無料 さとうのごはん レトルト サトウの ご飯 米 レンジ ごはん

 

佐藤食品 サトウのごはん 銀シャリ 8食パック (200g×8食)×4袋入×(2ケース)| 送料無料 さとうのごはん レトルト サトウの ご飯 米 レンジ ごはん

 

他のパックごはんにある匂いがほとんどありません。

 

これなら普段でも食べられると活用しています。