我が家では、トイトレの際
トイトレポイント
- トイレは楽しいところ
- 排泄は素晴らしいこと
- 良いうんちが出たら褒め称えられる
ということを教えてきました。
そして、トイレのドアは、閉めても閉めなくても大丈夫で、後追いの関係もあり鍵はかけずに出入り自由となっています。
そのため、何のためらいもなく、トイレにいてもドアを開けてくるモモさんとタロくん。
ある時、おだんごがトイレに入っている時、タロくんがドアを開けて入ってきました。
”ママ今うんちしているからお部屋で遊んでて?”
と伝えると
”がんばれ!がんばれ!がんばれ!ま~ま~!!”
と応援し始めました。
一回ならまだしも延々と応援をしてくれるタロくん。
ありがたいけど全く集中できない、、、。
静かにトイレをさせておくれ
昔ドアの前で、うんちがトイレで出来ないタロくんに、おだんごが小躍りしながら応援していた日々を思い出します。
あぁ、良かれと思っていたけどもう少し静かに応援すればよかった
と今になって気が付いたおだんごでした
今では6歳モモさんも4歳タロくんも自分で大小出来るようになっています。
でもタロくんは、ウンチをしたら
”ママ~うんち出た~!”
と報告してきます。
そして、
”仕上げして~”
と言ってくるので、その時に、
”いいうんち出てるね~、スーパーミラクルうんちだよ”
と今でも普通に出ている時は褒めるようにしています。
トイレに関して前向きになれたのは、こんな絵本のおかげもあるかもしれません。
今でも夜寝る前に読んでほしいとタロくんは持ってくる本です。
こちらは、仕掛けが入ってるのでとても楽しく見ることができますよ
後はタロくんの夜のオムツ外れがもうすぐといったところ。
ほとんど出なくなっていますが、まだ本人が履きたいというので、今あるストック分が無くなるまではオムツは履かせようと思っています。