キラキラ2024年 はじまる~キラキラ

 

龍明けましておめでとうございます\(^o^)/

 

 

「除夜の鐘」は聞きましたか耳

 

「徐」の文字には

 

古いものを捨て 新しいものに移る

 

そんな意味があるそうですベル

 

 

元旦初詣でついてきましたよ~

 

新しいことの始まりでーすキラキラ

 

 

さぁ!

 

 

新しい自分ドラマを作っていきましょう 爆  笑 飛び出すハート

 

 

新しい夢をキラキラ希望をキラキラ恵比須様の後押しが始まりますよー 音譜

 

 

 

 

2024年はどんな一年にしましょうか 目

 

目的・目標・課題・・・

 

目的というゴールに向かって

 

目標をたてて

 

その目標をクリアするために課題を作る

 

 

時々通行止めがあって

回り道をしなければいけなかったり

 

行き止まりで

もう一度戻らなければいけなかったり

 

スムーズすぎて

勢いあまって転んでしまったり

 

でもさ

 

やっとの思いで

 

目標にたどり着いたあかつきには

 

自分を沢山褒めてあげようじゃないですかぁ キスマーク

 

 

そんな今年のこれからを想像して

 

 

一歩一歩前に進みたいですねグッ

 

ワタシも

 

ぼんやりですが考えておりますのよ…(´∀`*)ウフフ

 

 

 

 

では早速ビックリマーク

みなさまに新春お年玉プレゼントでーす 愛 飛び出すハート 飛び出すハート 飛び出すハート

 

 

 

 

その1『体側を伸ばそう』

 

@真っすぐに立って右手で左手首をもって

息を吐きながら左手を遠くに右手が引っ張っていく

注意)

腰の位置はそのままで骨盤と肋骨の間を広げるイメージ

 

*息を吸って戻し 吐きながら引き延ばす 

 を3~5回繰り返す

 

下矢印

 

@繰り返しの最後は骨盤を横に出して

カラダをCカーブにして10カウントキープDASH!

 

*カラダの外側が気持ちよく伸びてる感じを味わって~照れ

 

*反対側も同じように

 

 

次に!

 

 

その2『股関節開き』

 

@自分の開く範囲で開いたら

肘で膝を外に押し広げる

 

*横から見たらこんな感じ

注意)

動きがでる(柔軟性がつく)までは結構キツイので

股関節の開きも 腰を落とすのも無理はしないこと上差し

 

*息を吸って吐きながら膝を外に押し広げる→3~5回繰り返す

 

*できるだけ背中を丸めない意識をしてね^^

 

 

そして!

 

 

その3『クロスツイスト(ウエスト捻り)』

 

@脚は腰幅か閉じてもO.K

息吐きながら右ひじを左ひざへタッチ(捻る)

吸いながら正面に戻って

吐きながら反対へ

 

*横から見たらこんな感じ

注意)

腕の動きだけになりやすいので

しっかりカラダを捻ること上差し

 

ポイント)

あしあと吐きながら捻るときお腹を凹ませること!←大事です

あしあと「体側を伸ばそう」と「股関節開き」をしてからやると捻りやすいはずよウインク

 

 

新年早々3つの運動をお年玉プレゼントでーす拍手 パチパチパチ~

 

 

 

今回の年末年始プレゼントの運動は

 

背骨の動きがポイントだったりしていますキラキラ

 

背骨の周りに自律神経が通っているので

背中の筋肉が硬くなっていたり

背骨がスムーズに動かなかったりすると

自律神経の機能が上手く発揮できないのです!びっくり

 

@自律神経とは…血圧や呼吸数など体内の特定な働きを調整している神経系

 

 

ということで!

 

年末プレゼントの

 

背骨のストレッチ』と『壁タッチスクワット』も合わせて

 

お家でできる運動の一つに是非仲間入りしてあげてくださいねグッ

 

 

 

 

2024年の1年を

 

十分満足できた年に

 

していくためにも!!!!!

 

健康でいなくては始まらないのです ニコニコ

 

 

少しでもお役に立てるように

 

運動と健康の情報を

 

お伝えしていきますね音符

(アップがなかなか遅いですがアセアセ

 

 

 

 

 

良い年にするのは アナタ次第ですグラサンキラリーンキラキラ

 

今年もよろしくお付き合い願います 飛び出すハート 飛び出すハート 飛び出すハート

 

 

 

ではまた~バイバイ

 

Bodyサポーター 赤羽根きよ美天使