なめてたのがこれ。
「マタニティーブルー」
退院する時病院で見るビデオで、マタニティーブルーのことやってたんだけど、
いやーあたしはならないっしょ!
って思ってたら、まんまとなりました!
一番最初に症状が現れたのが
退院してから初めての沐浴。
ベビーバスはあったんだけど、うちの洗面台が結構大きくて、シャワーも伸びるからここでちょうどいいんじゃない?ってことで洗面台で入れることに。
おかあと二人でやったんだけど、
まぁ~~~
チビは泣くわあたしはテンパるわで
大失敗。
今思えばさ、そりゃーじゅりだって慣れてないんだから泣くに決まってるし
あたしだって初めてなんだから上手くできないに決まってるって思えるんだけど
だけどその時は
「あたしが下手だからだめなんだ」
「じゅりが泣くのはあたしにお風呂入れられるのが嫌だからなんだ」
「あたしは子供をお風呂にさえ入れれないの?」
って、ぜーーんぶマイナス!
そんなこんなでスイッチ入ってしまって
大号泣。
その日たまたまパパが付き合いで飲んでくるってなって
それさえも
「なんであたしはこんなに大変なのにパパはいないの?」
「なんであたしだけこんな泣いてんだ?」
って、もーそりゃ悪循環。笑
わけもなく涙は溢れるし
おかあは急に泣き出すあたしにビックリするし
とりあえずあの日はティッシュ1箱丸々使いました。
その日から1週間くらいはずっと泣いてた!
何するにもうまくいかなくて
ちょっとした事ですぐ落ち込む。
プラス2時間おきの授乳から寝させるまでに更に2時間で、寝不足もあって、体メンタル共にアウト!
赤ちゃんは泣く事が仕事って
頭じゃ分かっていても
いざ泣かれたらどうしていいか分からなくて、ずっと抱っこ。
ずっと抱っこだと自分の事や家の事何もできなくてまた落ち込みイライラ
無限るーーーぷ!
終いにゃ、歯磨いてるだけなのに悲しくなって洗面所で大泣き。
旦那さんの仕事が新しくなったってゆーのもあって、
今までの生活とガラリと変わったのもあったからねー。
前からわかってたじゃん!って感じなんだけど
頭で理解するのと体で理解するのはまた違くて。。。
泣きながらじゅり抱っこして、ごめんねごめんねとひたすら謝る。
恐るべしマタニティーブルーだね笑
自分を責める事しか出来なかった!
お母さんが毎日手伝いで来てくれてたんだけど、あれ一人だったらやばかった!
何で泣くの?なんて聞かれても
そんなのあたしが聞きたいってくらいだったし
ほんと笑顔が無かったなー一切。
可愛いはずの我が子を可愛いと思える余裕が無くて
一番最悪な時は、なんで産んだんだろう?なんて事も考えてしまうくらい。
やばいよね!
だけど幸いあたしはそんな長くマタニティーブルー引きずらず、まあ1~2週間いかない位でなくなりました!
今は、ギャン泣きされても目の届く範囲で放置する余裕も出てきたし
お風呂だって全部一人で出来るし
寝乳を修得してから睡眠も前より確保出来るようになりました!
子供と一緒に親も成長するって、本当だね~♡
じゅりが産まれて1ヶ月半、たっっっくさん学んだ!
マタニティーブルーも、今となっちゃまあ経験しといてよかったなって笑
もう一回はなりたくないけど。
これからも頑張るからねかーちゃん!
生まれてきてくれてありがとう♡
大大大好き♡
iPhoneからの投稿
