おはこんばんにちは、おだじょーです。

 

このブログでは、しろうとモデラーのおだじょーが

思っていることを好き勝手書いていきます。

 

あくまでおだじょー個人の考えが強めなので

ほーん、そうなん、くらいで見てもらえるとよいです。

 

 

 

デジタル?アナログ? 二者択一なのか?

フィギュアを製作する人において、作る手段は様々です。

 

中でもデジタル、アナログのどちらでやるかという議論は

界隈でたびたびで行われています。

 

ここに関しておだじょーが最近思っていることは、

結局、ガレージキットフィギュア1体を販売させるに至るには

デジタル、アナログどちらも使わざる(作業せざる)を得ない。

なので、デジタルがいいとか、アナログがいいという議論は

やる意味ないよな。。。。と個人的には思います。

 

アナログのこういうところがいい、

デジタルのこういうところがいい

といろいろ意見がありますが、自分の経験談を元に追記していきます。

 

 

フィギュアを作る工程

下記にフィギュアを作るフローチャートを大ざっぱに書いてみました。

 

 

ここで考えたいのは、

どこにデジタル造形 or デジタルデータ作成

の工程が入るかです。

 

デジタル作業= PCでやる作業

と定義して色を追加すると下記のようになります。

 

ここで主に主張したいのは

①デジタル作業併用ケースでも

 表面処理、レジン複製 の工程がアナログ作業として存在する。

ということです。デジタルで進められるのは

3Dフィギュアデータの作成までです。

表面処理や勘合調整は手作業で対応しています。

 

下記は表面処理作業の一例

処理前

→印刷の積層痕や、サポート痕が残っている

 

処理後

→表面がある程度滑らかになり、CG画像と同じような影の落ち方になる。

 ※パーツ印刷後に、紙やすりでチマチマ磨いて下図の状態を得る。(白目) 

 

ゆえにキットの複製、販売をゴールとする場合、

デジタルで造形する人にも、アナログ作業の知識・練度がある程度求められる

のが常となります。

 

ごくごく一部のスーパー原型師さんは、CGモデリングのみで終わる方もいるかもしれません。

一方、現状のWFに出られている多くのディーラーさんは

①のデジタル作業併用ケースで対応されている方が多いかと思います。

(①が結局、万人がクオリティ向上と製作期間短縮を狙いやすい。)

 

いろいろ書きましたが、自分は上記の考えなので、

フィギュア作るときには、デジタル&アナログどっちも作業あるやん。。。

なのでデジタルかアナログどっちが良いの議論って不要じゃね???

てか、どっちもないと現状なりたたないんだから、その議論をするひとは

フィギュアの作業工程しらんだけでは。。。

となります。

 

 

 

一方でアナログ作業を中心に作業をされている、

ディーラーさんもまだまだ多数いらっしゃるかと思います。

 

自分も当初はアナログ作業のみで、造形を楽しんでいた人間ですが、

5~6年前に比べて、現在はデジタル造形導入のハードルはかなり下がっていると思います。

最初こそ導入コストがかかりますが、造形作業において様々メリットがありますので

そのあたりも別の回で述べていきたいと思います。

 

では、また気が向いたら見てね!!! おだじょー