忙しい朝や寝る前に!歯磨きしながら美脚ストレッチ | みんなの役にたつ事を書くブログ

みんなの役にたつ事を書くブログ

健康ダイエット 食事
健康ダイエット 美容
健康ダイエット 運動
日刊スゴイ人

脚を露出する機会が多くなる夏は、美脚ラインの大敵である「むくみ」「脂肪」「セルライト」を予防・解消したいもの! そこで今回は、歯磨きしながらでもできる、しなやかな美脚ラインをつくるストレッチを紹介したいと思います。


ストレッチは「+3センチ」の心がけが重要

ストレッチは、意識次第で効果も違ってくるものです。「ストレッチ=ただ伸ばす」のではなく、「+3センチ遠くに伸ばす」意識を持つように心がけましょう。

例えば、脚を伸ばす場合でも、つま先をいつもより+3センチ遠くに伸ばすようにするだけで、股関節から脚が伸びて、脚全体のストレッチ効果が高まります。

以上のような「+3センチ」の心がけでストレッチを行えば、ゴムのように横にも縦にもしなやかに伸びるカラダとなり、これが血流&代謝アップに役立ち、「むくみ」「脂肪」「セルライト」解消にもつながります。


歯磨きしながら美脚ストレッチ

STEP1


片方の脚を前方に浮かせます。お腹から脚が生えているような意識と、つま先を+3センチ遠くに伸ばすことがポイント。

STEP2


今度はSTEP1で浮かせた脚を、そのまま真横に移動します。この時も、ただ横に移動させるのではなく、つま先が遠くを通るようにして移動させましょう。

STEP3


最後は、真横から後方に移動します。股関節から脚が抜けるぐらいの意識で、つま先を遠くに伸ばすのが◎。1→2→3→2→1の動きを5回繰り返します。反対の脚も同様にやりましょう。


「+3センチ伸ばす」意識は、腕を使うストレッチなどでも同様です。これだけで効果が一気に高まるので、ながらストレッチでも常に意識しましょう。


【ダイエットエキスパート 和田清香 Profile】 
ニューヨークで学んだボディケアメソッド、350種類以上のダイエット体験を通じて得た知識と分析力、また独自の方法で15kgのダイエットに成功した経験に基づき、ダイエットエキスパートとして「世界各国の最新ダイエット方法」や「ボディケア」情報を提供。
複数の資格も有し、YouTubeやインスタグラムでダイエット動画を配信中。
自身5冊目となる書籍『カラダが硬い人ほどうまくいく!2週間でやせるストレッチ』が好評発売中。