関西で活動しているフリーアナウンサー&動画クリエイターの小田根実穂です。
頑張り屋さんのためのコーチングセッションで、本当になりたい自分を手に入れました♪
8月はお休みもいただきながら
家族との時間を大切に過ごしました。
このご時世ですから、
どこに行ける訳でもなかったのですが、
何もできない中で
何か考えることができた
そんな1ヶ月だったと思います。
我慢強い人なんです
昨日は自分メンテデーでした♪
月に一回、お友達のエステサロンに通っています。
大阪・淀川区のエステサロン「ムティアラ」さん
↓
オーナーの雅代さんとは子どもつながりで、
母(私たち)も同い年、娘も同い年、という仲間。
私が動画制作に明け暮れて、不眠になって悩んでいたところに
新しいメニューのモニターにお声がけいただき
それ以来、自分メンテのために通っています。
このところ、体調不良が続いていたので
昨日はスペシャルなメニューで全身を施術していただきました。
とにかく、リンパもパンパンだし、
内臓もやられてる(胃が弱い)ので
足のツボも痛すぎ!!
どこを触られても
触られるだけでも痛い状態で
「我慢強いなあ〜」
「立ち仕事の時代はどうしてたん?」
「出産の痛みとか大丈夫だった?」
「頑張ってたんやなあ」
という言葉をかけてもらいました。
そう、私、我慢強いので!!
スッキリした体はスッキリした思考を産む
隅から隅まで施術していただいて、
これまでの不調がスッキリ!!
体が軽くなった気がしています。
今後のことについての思いを馳せる余裕もでてきて、
きょうは頭がクリアになっているせいか
いろんな情報がスコンスコンと頭に入ってきて
気持ちがいいです。
自分がどうありたいのか?
ということも見えてきて
だったら何をすべき?というところまで進めることができました。
体がスッキリすると
心はもちろんですが
思考もスッキリしますね!
あの頃の私へ
今回のことで発見したのは
私の我慢強さ
我慢することが当たり前だった私。
それは、幼い頃からそうでした。
心が傷つく出来事があったとしても
黙って、我慢する。
そんな子どもでした。
お金がなくて欲しいものを買ってもらえない。
十分な食べ物さえ買えない時代も
我慢、我慢でした。
裏を返せば、
我慢してきたからこそ
今の状態があるわけです。
我慢してきたからこそ
生きてこれたわけです。
我慢しなければならなかった時代
私たちの時代はそうだったけど、
もう、終わったのではないでしょうか?
あの頃の私は
よく頑張ってきたし
よく我慢してきたし
それで成長もできた
そこを認めつつ、
我慢のしどころを少し変えてみない?
というメッセージを
自分自身に届けたいと思いました。
「我慢しなくていい」と言えるまで
まだまだ「我慢しなくていいんだよ」と言えないところが
私らしくもあります(笑)
「頑張らなくていい」
「我慢しなくていい」
これは表面的な言葉のような気がしています。
そう言われることで気持ちが軽くなる人も入れば
かえってしんどい人もいます。
私は後者かな。
だから、
「我慢強い私でいい」と思っています。
こうして、体の不調をメンテしてくれる友人の存在があり、
それを癒してくれる過程の中で
今回は頑張りすぎちゃったな。
少し緩めてみるかな。
という気づきをもらって
少しずつブレーキやアクセルで調整していくのが
私にはちょうどいいと思います。
そのうち「我慢しなくていいよ」と
言える日が来るんじゃないかな〜?
************
頑張り屋さんのための潜在意識書き換えコーチング
体験セッションは随時受付中です♪
くわしくはこちらの記事をご覧ください。