関西で活動しているフリーアナウンサー&動画クリエイターの小田根実穂です。

頑張り屋さんのためのコーチングセッションで、本当になりたい自分を手に入れました♪

 

関西は雨の新年度スタートとなりました。

きょうは雨の中、片道15分ほど歩いてお一日参りへ。

これもお仕事のうち。

久しぶりのちょこっとウォーキング、よい運動になりました♪

 


このところ、月一更新になってしまったブログですが(滝汗(脇汗

きょうは、やはり私も不安に押しつぶされそうになっていますよー!ってことを

書きたいと思います。

 

できるだけ不要な情報は入れない。でも…
 
世界が、大変なことになってしまいました。
「中国で原因不明の肺炎が流行している」というニュースを目にしたのは
ニュースデスク勤務の時。
当時、優先順位としては最優先ではなかったニュースですが、
なんとなく胸がざわついた記憶があります。
 
そこからどんどん広がって、今や他人事ではない状況。
TVなどのメディアでどの状況が刻々と伝えられる中、
しんどいなあと思われる方も多いと思います。
 
私もその一人。
メディアの仕事はしていますが、
情報を入れるのは最小限に。
お昼休みに観るストレートニュース
(ワイドショー的なものではなく、ニュースを淡々と伝えるもの)
だけに絞り、
あとは新聞で読む程度に留めています。
 
それでも、気になってしまって
ネットニュースをチラ見してはどよーんとした気分に。
このところ、やる気が起きずに困った状態です。



 
情報はメディアから入って来るだけではない
 
そんな中、SNSもしんどくなってきました。
その理由は
 
根性論を語る人
誰々が亡くなったとニュースをシェアする人
デマとは知らずに見聞きした情報をシェアする人
それに対して批判する人
 
を目にしたから。
 
それを「しんどい」と思うのはなぜか?
 
私の考えと違うから
 
周りの人の人間関係で悩むのは
「自分とは違う」というのが大きいと思います。
 
でもね、よく考えてみると
当たり前のことなんだよね。
だって、違う人間だからね!
 
でも、自分の考えと違うからイライラしていた。
 
私は、今回のことは
 
根性論では乗り越えられないと思っている。
確かに、よく知っているタレントさんが亡くなったのはショックだけど、
たくさんの意見を目にすることはやはり悲しさを倍増させてしまう。
例えば空っぽのスーパーの棚の写真を見せられるだけで
人々が購買行動を起こしてしまうのは社会現象だと知っているから。
 
良い、悪いではなく、これは私個人の意見なんです。
イライラするのは、これとは違う意見だから。
 
それに気づいてからは、少し楽になりました。
 
イライラする自分もオッケー!
自分と違う意見の人もオッケー!


しんどかったからお家にお花を飾ったよ♪
 
 
そう、みんな不安なんだよね
 
この状況で不安にならない人はいないと思います。
みんなそれぞれの不安を抱えています。
そしてすでに、様々な問題が起きています。
 
今は自分にできることをするしかなくて。
私の場合は
 
できるだけ人の多いところに行かないとか、
手洗いをこれまでの3倍くらい念入りにすることとか、
家族のために作る料理を工夫するとか。
 
そして、
 
自分に必要なものを見極めて、
家族と自分の健康に注視して、
どんな自分も受け入れ認める。
 
お天気がよくなったら、桜の花の写真を撮りに
ご近所を散歩してみます。


 
 


 
************
 
頑張り屋さんのための潜在意識書き換えコーチング
体験セッションは随時受付中です♪
くわしくはこちらの記事をご覧ください。