あなたの魅力引き出します聴き出します
フリーアナウンサーインタビュアーの小田根実穂です♪
初めましての方へ♪プロフィールは→こちら
***************
伝わる話し方
心に届く話し方
心に響く話し方
印象に残る話し方
心の声を届ける話し方
人間関係を円滑にする話し方
心地よく耳に届く話し方
「話し方」と一口に言っても、文字にすると様々な言い方ができますね。
きっと多くの方が、上記のような話し方をしたいと思っているのではないかと。
そして、上記のような表現は、言葉を変えただけでどれも同じだと私は思います。
全てに共通しているのは
話し手の「思い」があるかどうか
単に「美しいアナウンス」をしたいのであれば、
物語の朗読でも良いわけです。
※とはいえ、この朗読も実に深いもので、
言葉のもつ力や意味を声に乗せていく作業になります。
これはこれで、とても難しいもの
物語の朗読は、そのお話を代弁する感じ。
一方で、
自分のことを話す
自分のお仕事についてPRする
新しいプロジェクトについてプレゼンする
相手を振り向かせる話をする
そんな内容であれば、やはり重要なのは「思い」
この「思い」がね、ないとダメだけど大きすぎてもダメという…
すんごーーーーーく絶妙なバランスであることがベストかな、と私は思います。
私たち「アナウンサー」は、演技をするわけではありません。
演技はその役になりきることですよね。
アナウンサーの話し方は、あくまでも自分なんだけど、
心の引き出しの中の
明るい
暗い
嬉しい
楽しい
真面目
おちゃらけ
厳しい
怒り
悲しみ
絶望
落胆
喜び
などなど…人が感じるありとあらゆる感情や性格を
言葉に乗せる
という作業を繰り返しています。
思いを詰め込むのではなく、乗せるのです。
引き出しの中の感情は、他の誰でもない自分自身。
ニュースを読んでいても、この作業は少なからず行なっています。
ほとんどは無機質に無感情にお伝えしているように見えるでしょう。
実は、本当に無機質・無感情にニュースを読んでも伝わらないのです。
それで伝われば、ロボットでもいい。
ニュースは「事実を伝える」ということで、それにはかなりの技術が必要です。
しかし「自分を伝える」ということは、「自分自身」そのものなので、
少しの工夫すれば伝わる話し方ができるのです。
*************
こうして、私たちが身につけてきたことが、
実は「話し方」を習いたいと思っている方々にとても有効だと、
これまで開催してきた動画講座の中で感じました。
自分でできるプロフィール動画講座、7月8月はおやすみさせていただきますが、
その期間に
新しい話し方マンツーマン講座(プロフィール動画つき)
のモニターさんを募集したいと考えています。
3回の講座の中に
伝えたい内容を整理
話し方のレクチャー
プロフィール動画撮影(編集はこちらで行います)
という内容です。
モニターさん募集開始は今月半ばごろ。
ご興味のある方、いらっしゃるかしら〜
**************