あなたの魅力引き出します聴き出します
フリーアナウンサー、インタビュアーの小田根実穂です(^^♪
自己紹介はこちら→★★★
*****************
子連れ旅の記録です😄
二日目、10:00過ぎまで賓日館で過ごしてしまい、前の日にもらえなかった二見興玉神社の御朱印もあきらめて、駅方面へ向かいました。
そして、なんとしても果たしたかった
お福餅💕
まあね〜朝ごはんもしっかり食べたし、賓日館で腹ごなしできたかどうか微妙ですが。
そして、駅に向かう途中…
JRは宇治山田に止まらないんじゃない?
ってことに。
あー…そうか。
宇治山田で帰りの電車の手配と荷物預けしたかったんだった。
で、バスを利用することにしたのですが…
いろんなところに立ち寄るぐるりんバスは
私たちの持っている切符では使えない!
今回、大阪から近鉄のお伊勢参り切符で行ったんです。
バスに乗ることを考えれば、現地のバス乗り放題なのは魅力と思ったら…
このチケットだけは二見は対象外!!!
なもんで、現金だったのですが、
二見から内宮まで
ひとり620円もかかったゼィ!!
あーびっくり。
市内何処へでも220円のバスに乗り付けているので、やたらびっくりしましたが、
時間はかかるわ高いわで、なんとも消化不良。
ま、こういう事も旅の醍醐味
時間がかかってしまったので、宇治山田に先に行くのはあきらめて、内宮へ。
娘は頑張ってくれたのですか、内宮を出る頃にまた撃沈…
帰りの近鉄特急は出たとこ勝負だったので、ビスタカーという車両になってしまいました。
行きは伊勢志摩ライナーだったのです。
ビスタカーで困ったのがトイレ💦
娘は、緊張しているからなのか…いつもと違う雰囲気の場所では、おしっこおしっこ…なのです。
行きも電車内で2回行きましたが、広めだったので快適。
ビスタカーのトイレは後ろの方に1つだけのようで、とても狭く、揺れも激しく、トイレをさせるのも一苦労。
伊勢志摩ライナーなら、サロンカーといって、ボックス席のまんなかにテーブルが付いているタイプの車両があります。
子連れの場合は子供のぶんも料金を払ってサロンカーにするのが良いようです。
(子供がお膝でよければ料金はかかりませんけどね)
行きも帰りもお膝で、やはり長旅(と言っても2時間ほどですが)にはちょっと辛かったかな…
今度からは帰りの列車のこともちゃんとチェックしておこうと思います。
スマートフォンだけで撮影、編集する動画制作講座
たとえ1分間の短い動画でも、ずーっとその人の顔が映っているのって観ている方も照れてしまいませんか?
お手持ちの静止画を取り入れながら、自分で簡単にできちゃう動画制作講座です。
話すのが苦手という人も大丈夫!
現役アナウンサーである私が話し方のご指導もいたします♪
お問い合わせはこちらへ