あなたの魅力引き出します聴き出します
フリーアナウンサー、インタビュアーの小田根実穂です♪
人前で話すのが苦手…
何をどう話してよいのやらっていう、そこのあなた。そう、あなた。
案外、あなたの話し方は、実は伝わっているのかもしれませんよ。
じっくり言葉を選んで話す。
なんて素晴らしい!!
では…
人前で話すの、だーい好き❤️
なんの問題もナッシングぅ〜

という、そこのあなた。そう、あなた。
そのお話、聞いてる人にちゃんと伝わりましたか?
私が聞く側に立った時、残念ながら印象に残らなかったケースがあります。
逆に、うーん…と考えながらお話になった方の方が印象に残ったることも。
伝わらなかったのは
内容を盛り込みすぎたことが原因かもしれません。
*****************
実はこれ、ニュース原稿からも学んだことなんです。
ラジオでお送りしているニュースは、
ヘッドラインニュースだと、1つのニュースで30秒。
少し詳しくお伝えする場合も長くて1分半…いや、1分15秒くらいにおさめたい。
30秒や1分ほどの原稿の裏側には
書き手が取材した膨大な情報が隠れているのです。
膨大な情報の中から、せめて概要が伝わるようにチョイスするのです。
じゃあ、膨大な情報いらんやーん!
書く人も概要だけわかってたらええんちゃうん?
と言いたくなりますが…
ノンノンノンノン(せやから誰?)
膨大な情報に裏打ちされた概要でなければ
ただの薄っぺらいものになってしまいます。
実に不思議であります。
膨大な情報量の中から、
一番伝えたいことは何か?
聞いている人が一番聞きたい内容は何か?
吟味に吟味を重ねて出来上がったのが日常の何気ない瞬間にふわーっと流れてくるもの。
それがニュースです(笑)
*****************
3分間で、自己紹介してくださいって時。
わぁ、3分もある!
アレも言いたい
コレも言いたい
あ、ソレもPRしちゃおう
は、NG。
なにか1つに絞ると伝わりやすいです。
そう、削ぎ落としの美学🌟
実際には
3分しかない
のですよ😄
そして、人の集中力は持って3分間。
3分以上の長い話も伝わりにくいのです。
そしてこの記事は昨日電車の中で下書きしてたんだけど、話が長すぎて何が言いたいのか全く伝わらなさそうだったので、ザックリと削ぎ落とされたのでありました

あー、耳が痛い(笑)