こんにちはウインク

 

あなたの魅力引き出します聴き出します

フリーアナウンサー、インタビュアーの小田根実穂です。

 

 

{6A21E5A0-485B-4AF5-9013-3A5D042DFA2C}

 

 

 

 

 

 

視線の先にあるのは…

 

パソコン爆  笑

 

古いMacBookProから新しいMacBookProにデータ移行中。

 

ほんの10年ほど前には、パソコン同士をつながずに、なおかつ、USBメモリなど使わずにデータが移行できるようになる時代がくると、誰が予想したでしょう。

きっとスティーブ・ジョブズにはそんな未来が見えていたんでしょうね(笑)

 

変なことに感心してニヤニヤしながら、やっとやらなければならにことに着手しました←おい

 

 

***********************************

 

 

さて、視線の先への意識。

おしゃべりでも言えることなんですが、人前で話す機会が与えられた時、

 

間違えずに読む

綺麗な声を出す

原稿のとおりに読む

 

ということにとらわれ過ぎて、

 

伝える

 

という意識を忘れがちになります。

プロでも、なんだか伝わって来ない人もいるんですよ、ここだけの話(ひそひそ)

 

3ヶ月ほど前、運転免許の更新に行きました。

ゴールド免許なので講習時間は短くて、そんな苦になるほどの時間ではなかったんですけど、

 

お話のほとんどが頭に入ってこない

 

まあ、短い時間に詰め込んで、できるだけ早く終わらせようと(私たちのために?)お話されていたただけなんですけど、視線の先にあるのは

 

原稿

 

だったわけです。

 

専門学校で生徒に指導するときも、特に私は「アナウンス基礎・応用」の授業を持っているので、堅めの原稿が多くなるんです。

 

そうすると、

 

ちゃんと読まなきゃ

 

という意識が邪魔をして、視線の先は

 

やっぱり原稿(笑)

 

そりゃ、原稿読んでるんだから当たり前なんだけど、自分と原稿(一枚の紙)との間で意識が完結してしまう。

それでは、いくら滑舌よく、綺麗な声で、スラスラと読んでも伝わらない。

 

誰に伝えているの?

 

それはおしゃべりに限らず、ブログにも言われていますよね。

 

私も、視線の先のPC画面の先のWi-Fiで繋がった通信の元となるルーターの先にある

 

読んでくださっている方

 

に意識を持っていけるよう、楽しく更新中です♪