こんにちは😃

 
あなたの魅力引き出します聴き出します
フリーアナウンサー、インタビュアーの小田根実穂です。
 
{464A150D-1421-4FB7-A456-30452A5DB9F7}

本日のランチ。
どうですか?インスタ映えしそうでしょうか?(笑)
 
 
ことし、2017年の流行語大賞は
 
インスタ映え
 
フォトジェニックという言葉も流行りましたが、皆さんもインスタ映えする写真をたくさん撮ってらっしゃるでしょう。
 
どういう意味かは調べなくてもわかるんだけど、グーグル先生に聞いてみたよ!!
 
{B1DBE538-048E-4E9A-BB70-531D7612C32B}

実用日本語表現辞典でちゃんと説明されてる!!(笑)
 
インスタグラムは特に若い人に人気で、文章で説明するより、オサレな写真を使ってネット上で交流できる。
何なら、どこかランチに行きたいなと思った時、グーグル先生に聞くのではなく、インスタで【#梅田】【#ランチ】といったハッシュタグで調べる。
 
私はSNSをかなり使い分けておりまして、全部紐付けはしていません。
例えばアメブロでアップした記事を自動でFacebookやInstagramに上げる設定にはしていないのです。
 
何となくですが、自動設定でアップされたんだなぁと思うと、あんまり読む気がしないのでね、私は。
 
 
あ、脱線しましたが、そのインスタ映えという言葉ね。
 
 
インスタグラムで映える画像
 
 
と言えばいいのに、【インスタ映え】という名詞になっているのが今どきだなぁと思って。
 
私のファッションリーダーは、一般の(タレントではない)ブロガーさんやインスタグラマーさんなんですけど(笑)
 
皆さん、一様に使ってらっしゃる用語に
 
 
 
高見えする
 
 
 
があります。
 
最初、なんやねん?この言葉!!と、気になって仕方なかったんですけど、今や私もナウいヤングとして(←よけい歳がバレる)普通に理解できるようになりました。
 
 
 
買ったお値段より高く見える。
 
 
それでええんやないかという気持ちがまだないわけではありませんが。
 
高く見えるを「キムタク」方式で略した
 
高見え
 
という名詞(なのか形容詞なのか)に
 
する
 
という動詞をくっつける。
 
名詞+する
 
 
という言葉の使い方が浸透しつつあります。
 
ちなみに、高見えについて、グーグル先生に聞いたところ…
 
{62C0A22E-D056-4126-92C2-9C25C82E8CF2}

流行語は若者言葉とは違い、何かのメディアから発信されることが多いです。
 
かつてはファッション誌でした。
 
その時流行った言葉は、どこかの編集長が作った造語だったりしたわけです。
 
今では、やはりネットの世界からでしょうか?
文字で読むので、目で見てわかりやすい
というのもあるのかもしれません。