火曜日の女、フリーアナウンサーの小田根実穂です。

いゃあ、今日も清々しいいい天気でした♫
{E63018A1-77EA-4794-98E9-49820236D600}


今年の秋は雨が多くて、早くから寒くなっちゃってなんだかなぁと思っていましたが、この季節、スカーンとお天気がいいと気持ちいいですね〜(=^▽^)σ

さて、今日はニュースのお仕事。
私はこの仕事を初めてから「ニュース」に接する事が多い…というか、わたしを形成する上で重要な部分を占めています。

最初に就いたお仕事は、ケーブルテレビで番組制作兼アナウンサー。
アナウンサーの仕事は2割ぐらいで、8割は制作してました(笑)

そして、関西に帰って来てからFM局でのニュースライナーのお仕事が決まったり、今お世話になっているラジオ関西でも、夕方のニュース番組のアシスタントとして起用していただきました。

そんなわたくし、最初からニュースを読める人ではありませんでした。

なんせ、緊張しいですから、ひとりで原稿を読み、それが電波に乗っかってると思うだけで緊張倍増💦
私がニュースを読むと車を運転している人がブレーキを踏むとまで言われました。

そこで何をしたか、というと、N◯Kのニュースをビデオに撮りまして(当時はビデオテープね)一語一句、原稿に落としまして…


せーので一緒に読む!


という練習をしていました。

まあね、これがオドロキ!
当時の大ベテラン女性アナウンサーで大好きな方なんですけど、

読むの速い!!!おいつけない!!


日頃から「ゆっくり読みなさい」と指導されてるのに、なんでこんな速さなの〜!?


で、気づきました。


読んでいるのではなく伝えているのだ


という事に。


内容が把握できていない文章を、いくら綺麗にハッキリ読んだところで、それは相手に伝わらないのです。

読み方以前に、何を伝えたいのか?
そこがあやふやではどうしようもない。

私の持論として、ニュースは


読むな、伝えろ!!

(考えるな、感じろ)


なんてね、偉そうなことを言って、今日の今日まで


完璧だと思ったことは一度もありませんがね!!!

今日もお付き合いありがとうございました😊

{87AE1988-D6DB-4378-94DA-6FD1B71764EE}