初めての子育てがスタートして3年。
何もかもわからず、泣き笑いしながら過ごしてきた3年でした。
子供の成長は本当にめざましく、数ヶ月前に悩んでいたことなんて、もう古い!
次から次へと新しい課題が出されます。
3歳を超えて、ようやく私自身が母業に慣れてきました。
娘も言い聞かせればわかってくれるようになったので、一時の単なるモンスターとは明らかに違う。
んが!どうしてもイライラっとしてしまうこともあります。
そんなに怒らなくてもいいことで…
今日のイライラは、トイレの失敗。
洋式トイレに子供用便座を置いて、上手にできるようになってきた娘。
(トイレトレーニングがうまくいかず、しまじろう先生にお願いしようかと悩んでいたのが嘘のようです)
しかし今朝は、上手にできるようになってきたゆえに勢い余ってこぼし、私のズボンまで濡れる始末…
出かける直前なのに…
「んもう…!!!!( *`ω´)」
と、明らかにイライラ顔の私。
叱るでもない、ただ、イライラして独り言言って、掃除を始める…
そうです、
一番やったらあかんやつ
これでトイトレがまた振り出しに戻るかもしれない😭
いつもなら、あ〜元気良すぎたねぇ〜で済むのに、なぜ今朝はそうなったのか?
思えば昨夜も、覚えてないくらいしょうもない事で怒ったな。
「なんでそんなに怒ってるの?」
と聞かれて
「ひとりぼっちだからだよ!」
と、娘にはなんのこっちゃわからん返しをして泣かせました。
怒ってしまうのは仕方がない。
よそ様の事ならそう言えるけど…
でも、本音を言えば、やっぱり怒りたくないな。
また、怒る?
と、気を使わせたくないもんな。
来週は、
イヤイヤ期のからくりと付き合い方
というお話を聞いてきます。
多分私はいつも明るくて優しいお母さん。←自分で言うな
だからこそ、イライラしたり怒ったりしてると、ギャップの激しさに娘は戸惑っている様子。
感情と上手につきあいながら、親子共々成長していけますように。
で、このところのイライラは疲れと判断。
これは、肉だ肉!!
ロースとカルビのランチ、1080円なり🎵
お肉やさんがやってるお店です。
ランチだから1人もありでしょー???
元気出た!と思う!!
夏を笑顔で乗り切ろう🎵
